沿革
本校は令和元年度で創立100周年目を迎えました。
大正 9年 4月 2日 | 文部省告示第198号により、「熊谷商業学校」を熊谷男子尋常小学校内に設立。 | |
大正 9年 4月23日 | 「熊谷商業学校」開校(定員:乙種100名) | |
大正10年 5月 2日 | 熊谷市大字熊谷55番地 桜雲閣に移転。 | |
大正11年 3月13日 | 修業年限2か年を3か年に改める。生徒定員150名。 | |
大正14年 5月13日 | 熊谷大火のため仮校舎焼失により、本校を熊谷男子尋常高等小学校内に置く。 | |
昭和 3年 3月31日 | 生徒定員300名とし、専修科併置生徒定員50名。 | |
昭和 3年 9月28日 | 熊谷町大字熊谷1,349番地に移転。 | |
昭和11年 3月31日 | 第一本科5年制生徒定員250名、第二本科3年制生徒定員150名併置許可。 | |
昭和13年 8月27日 | 校名を「埼玉県熊谷商業学校」と改称の件認可。 | |
昭和15年 3月 5日 | 専修科及び第二本科3年制を廃止。 | |
昭和15年 4月27日 | 保護者会を設立。 | |
昭和18年 3月31日 | 中等学校令により修業年限4か年となる。 | |
昭和19年 3月31日 | 生徒募集中止認可、工業学校設置認可、工業学校に転換し「熊谷工業学校」となる。 | |
昭和21年 3月15日 | 組織並びに名称変更の件認可となり商工併設の「熊谷商工学校」となる。 | |
昭和22年 4月15日 | 熊谷市大字広瀬800番地(現在地)に移転。 | |
昭和23年 4月 1日 | 「熊谷商工高等学校」となる。 | |
昭和28年 6月 1日 | 新校舎建築起工式。 | |
昭和28年 6月 3日 | 建築科を建設科に改めることを認可(熊谷市教育委員会)。 | |
昭和29年 1月21日 | 商業科に女子部設置。建築科を建設科に改める件認可(埼玉県教育委員会)。 | |
昭和30年 6月 4日 | 新校舎1,507平方メートル竣工。 | |
昭和31年 3月17日 | 本校を県に移管することを熊谷市議会において議決。 | |
昭和31年 3月22日 | 本校を県に移管することを埼玉県議会において議決。 | |
昭和32年 3月20日 | 熊谷市から埼玉県に移管され、校名が「埼玉県立熊谷商工高等学校」となる。 | |
昭和32年11月28日 | 県移管校舎新築祝賀式。 | |
昭和33年 2月 7日 | 現本館及び第2校舎ほか竣工。 | |
昭和33年 6月30日 | 第4校舎、第5校舎、図書館模様替え工事竣工。 | |
昭和34年 1月22日 | 埼玉県教育委員会において本校に機械科増設の件決定。 | |
昭和34年 3月 7日 | 新たに校旗制定。 | |
昭和35年 3月31日 | 校地拡張(9,437平方メートル)。 | |
昭和35年11月 9日 | 創立40周年記念式典挙行。新校歌発表。 | |
昭和36年 5月26日 | 本校商工両科の拡張分離について、知事、教育長、請願。県議会で採択。 | |
昭和39年 1月17日 | 工業科2・3年生、計324名、新校舎に移転。 | |
昭和39年 1月17日 | 第2期工事(普通教室12、便所4)竣工。 | |
昭和39年 7月16日 | 第3期工事(普通教室8)竣工。 | |
昭和39年 7月20日 | 工業科1年生254名、新校舎に移転。 | |
昭和40年 3月29日 | 体育館建設のため、第5校舎ほか取り壊し。 | |
昭和40年12月11日 | 商業科体育館竣工。 | |
昭和41年 4月 1日 | 商工分離、「埼玉県立熊谷商業高等学校」(現校名)となる。 | |
昭和44年 9月10日 | プール(50m8コース)竣工。 | |
昭和45年 6月12日 | 特別教室棟(商業科)竣工。 | |
昭和46年 8月21日 | 特別教室棟(普通科)竣工。 | |
昭和53年 9月30日 | 創立60周年記念館竣工。 | |
昭和54年 9月12日 | 普通教室棟(16教室)竣工。 | |
昭和55年 9月24日 | 普通教室棟(8教室、下足室、生徒会室)竣工。 | |
昭和56年11月26日 | 創立60周年記念式典挙行。 | |
昭和60年 3月 4日 | 格技場竣工。 | |
昭和62年10月30日 | 体育館改修工事終了。 | |
平成 元年 4月 1日 | 学科転換により商業科6学級、情報処理科2学級となる。 | |
平成 2年 3月27日 | 情報処理棟竣工。 | |
平成 2年 9月22日 | 特別教室棟改修工事完了。 | |
平成 2年11月 2日 | 創立70周年記念式典挙行。 | |
平成 5年 2月28日 | 弓道場竣工。 | |
平成 9年 2月18日 | プールと付属棟改修工事完了。 | |
平成11年 9月20日 | 特別教室棟耐震補強工事完了。 | |
平成12年10月14日 | 創立80周年記念式典挙行。 | |
平成13年 4月 1日 | 第1学年の定員は商業科4学級、情報処理科2学級となる。 | |
平成14年 3月28日 | 記念館改修工事(浴室兼シャワー室)完了。 | |
平成17年 3月 2日 |
体育館耐震・改修工事完了。 |
|
平成17年 9月26日 平成18年 9月22日 平成22年11月 6日 平成28年 2月29日 平成31年 4月 1日 令和 2年 3月23日 令和 2年 4月 1日 令和 2年10月 吉日
令和 3年 3月19日
現在に至る |
教室棟耐震・全体改修工事完了。 管理棟全体改修及び耐震補強工事完了。 創立90周年記念式典挙行される。 食堂兼合宿所耐震補強及び武道場耐震対策工事完了。 第1学年は商業科(4学級)、情報処理科(1学級)となる。 正門側ブロック塀改修工事完了。 第1学年は総合ビジネス科(5学級)となる。 創立百周年記念整備事業 希望の塔正門前に移設・校訓「向上」記念碑の設置 創立百周年記念式典挙行される。
|
このサイトをご覧になった人数
3
1
4
3
0
1
1
サイト内検索
埼玉県に関するリンク
埼玉県
商業教育に関するリンク
交通・気象情報