簿記部日誌
簿記部 ビジネス計算競技大会全国大会出場
7月30日に開催された全国商業商業高等学校協会主催のビジネス計算競技大会に埼玉県代表として団体出場してきました。
全国の高校から462名の選手が参加し、横浜武道館で開催されました。
競技は電卓の部と珠算の部が行われ、団体競技は普通計算(乗算・除算・見取算)300点とビジネス計算(ビジネスの諸活動に関する文章問題)300点の合計点数で競われます。また、ビジネス計算・読上算の種目別競技も行われました。
大きな会場で緊迫した雰囲気のなか、生徒は練習の成果をしっかりと発揮することができたようです。しかし、全国の壁は高く、入賞することはできませんでした。
簿記部 全国大会壮行会
7月11日にビジネス計算競技大会と簿記競技大会の表彰をしていただき、その後、ビジネス計算競技大会の全国大会出場に向けた壮行会を開いていただきました。
また、校舎には懸垂幕が掲げられ、全国大会に出場する部員は決意を新たにしていました。
7月30日に横浜武道館で行われる全国大会では昨年以上の結果が出せるように頑張ってきたいと思います。
簿記部 簿記競技会 全国大会出場権逃す
6月15日(土)に埼玉県高等学校簿記競技大会が県民活動センターで行われた。
この大会は全商簿記競技大会全国大会の予選の部と、主に1・2年生が出場する3級の部・2級の部の3部門がある。
全国大会予選の部は団体戦4位となり、ビジネス計算競技大会に続いての全国大会出場とはならなかった。
しかし、2級の部と3級の部では、ともに3位に入賞した。
簿記部 ビジネス計算競技大会埼玉県予選 優勝
令和6年6月1日(土)に全国高等学校ビジネス計算競技大会埼玉県大会が開催され、簿記部員9名が電卓部門に参加し、昨年に続いて団体優勝して大会2連覇を果たしました。この大会は全国商業高等学校協会(全商) が主催する全国高等学校ビジネス計算競技大会の県予選で、優勝した学校が県代表校として全国大会に出場します。
競技は普通計算(乗算・除算・見取算)と応用計算の合計点で順位を競うものです。団体戦は各学校の上位3名の合計得点で順位が決まります。
個人でも優勝から4位までを本校の生徒が独占しました。
全国大会は7月30日に横浜武道館で行われます。 埼玉県代表として頑張ってきたいと思います。
新年度のスタート
4月13日 今日は部活を少し早めに終わりにして学校の近くの荒川土手の桜並木を歩いてきました。今年は例年より遅い桜の開花だつたので、4月になってからお花見ができました。さすがに少し桜が舞っていましたが、花曇りのなか、簿記部員の将来にも満開の花が咲くように、祈って土手を歩きました。
日商簿記1級講座
3月11日に大原学園の先生を講師に迎え、日商1級講座を開き、簿記部の2年生2名が参加しました。
日商1級講座は冬休みに続いて2回目となります。
今回の講義内容は、「金利スワップ」「圧縮記帳の積立方式」「合併の段階取得と合併比率」で、放課後の1時前から4時間近く集中して講義を受講しました。
簿記部 部員全員で初詣 今年の活躍を祈願
令和6年の幕開けに際し、毎年恒例の簿記部員全員での初詣に学校近くの赤城久伊豆神社へ行ってきました。
昨年はビジネス計算競技大会の県予選で念願の団体優勝を果たし、全国大会への出場権を手にすることができました。全国大会出場は3年連続になりますが、団体での出場は実に10年ぶりになります。各種検定でも高い実績を挙げ、3年生の進路も希望どおり実現するなど、素晴らしい1年となりました。
今年も簿記部員の無病息災と努力の成果が発揮できることを祈念いたしました。
日商簿記1級講座 2日目
12月18日(月)に続き、専門学校(大原学園)の先生による日商簿記1級講座をおこないました。
18日は午後からの3時間でしたが、本日は9時~4時まで集中的に「為替会計」の内容を講義していただきました。
高度な内容でしたが、専門の先生による少人数での講義に理解度も高まったようです。
専門学校講師による日商1級特別講義
日商簿記1級の学習を進めている簿記部2年生2名に対して、大原ビジネス公務員専門学校高崎校の先生を講師に迎え、特別講座を実施しました。
2名は夏休みからWEB講座で日商1級の学習を進めており、今回は「退職給付会計」「圧縮記帳」「キャッシュフロー見積法」「為替会計」といった理解しづらい内容を12月18日と26日の2日間にわたって専門学校の先生に講義をしていただく予定です。
生徒達は「すごく分かり易く、直接説明をしてもらえることはすごくうれしい」と専門学校の先生に感謝をしていました。
ビジネス計算競技大会 全国大会出場
全国高等学校ビジネス計算競技大会(全国大会)が7月25日(火)に横浜武道館で行われました。
本校簿記部は埼玉県予選において電卓部門で団体優勝し、この大会に出場してきました。
電卓部門と珠算部門でそれぞれ200名以上、合計500名近い都道府県代表者が集まり、日ごろの練習の成果を競いました。
生徒達は、予選と違った大きな会場での大人数での大会に、緊張した面持ちで会場入りしました。
結果は、入賞とはなりませんでしたが、来年に繋がる貴重な体験ができたと思います。