ソフトボール部日誌
ソフトボール部 県大会出場決定!!(関東予選北部支部予選)
ソフトボール部2年ぶりの県大会出場が決定しました!!
4月20・21日に荒川緑地にて、関東ソフトボール大会の北部支部予選が行われました。
結果【予選リーグ】
VS 合同2(桶川・鴻巣女子) 16-10【勝利】
VS 松山女子 1ー12【敗戦】
予選リーグ2位となり代表決定戦へ
【代表決定戦】
VS 合同1(小川・滑川総合) 21-14【勝利】
県大会出場決定!!
1年生6人を加えて臨んだ公式戦で、うれしい勝利を挙げることができました。
特に3年生は、部員が2人しかいない時期を乗り越えての県大会出場です。
本当によく頑張ったと思います。ここから5月の大会に向けて、練習に励んでいきます!
ソフトボール部 新人大会結果報告
11月4日(土)
熊谷荒川緑地にて、新人大会1回戦が行われました。
熊谷商業 6-9 川越南
点を取られたら取り返す、シーソーゲームの展開となりましたが、最後は追いつくことができず、惜しくも敗れてしまいました。
ただし、良いプレーも随所に見られ、熊商ソフトボール部らしい明るさは、試合終了まで出せたと思います。よく踏ん張って7回を戦い抜きました。
ここから冬のシーズンになりますが、改めて基礎を固めて、春を待ちたいと思います。勝つ喜びは、何にも変え難いものがあります。チーム一丸となって、レベルアップしていきます!
ソフトボール部 紹介動画公開!
熊谷商業高校ソフトボール部の紹介動画を公開しました!
以下のリンクからご覧いただけます。
日々楽しく練習しています。
私たちと一緒にソフトボールを楽しみましょう!
8月26日の部活動体験の申し込みは、8月20日(日)までとなっております。
興味のある方は、この学校ホームページからお申し込みください。
【結果報告】北部支部予選
4月22日(土)熊谷荒川緑地にて、北部支部予選が行われました。
本校は秩父農工、桶川、小川との4校合同チームとして出場し、松山女子高校と対戦しました。
先週入部した一年生5人もフル出場し、なんとか健闘しましたが0-13で敗戦。
しかし、様々なことを学べた試合だったと思います。朝のグラウンド作り、整備、あいさつ等、他校良いところをたくさん吸収して、力をつけていきたいところです。
6月には3年生最後の大会があります。そこでは単独チームとして、なんとか1勝できるよう、日々の練習に励みたいと思います。
大会運営に携わっていただいた皆さま、本当にありがとうございました。
令和4年度新人大会県予選に参加しました。
11月5日(土)、熊谷市荒川緑地公園ソフトボール場にて開催された「令和4年度高等学校ソフトボール競技新人大会兼全国高等学校選抜大会県予選」に参加してきました。
本校は「北部合同」として鴻巣女子高とチームを組み、1回戦「大宮南高校」と対戦しました。
初回、鴻巣女子高の選手の長打を起点に1点を先制しますが、その裏逆転を許すと、小技と足を絡めた相手の攻撃に翻弄され、点差を広げらてしまいました。本校投手もよく投げ、野手もよく守りましたが、勝負所でのミスや打撃の不振も響き、最終的にはコールド負けとなってしまいました。
北部合同(熊商・鴻巣女)1-16x 大宮南
合同チームとしての練習不足、さらに2校合わせても部員数6人という状況の中での出場でした。しかし、両校とも他の部活動生徒を助っ人として登録、部員も助っ人もひとつのチームとして全力で戦うことができました。また、対戦相手の大宮南高校も最後まで全力で戦ってくださいました。本当にありがとうございました。
今大会で本年度の公式大会は終了です。合同チームでお世話になった鴻巣女子高の皆さんにこの場をお借りして御礼を申し上げます。ありがとうございました。
最後になりますが、審判・熊谷市ソフトボール連盟の皆さま、高体連役員の皆さま、保護者の皆さま、その他の関係者の皆さま、本大会も大変お世話になりました。ありがとうございました。
新人大会北部支部大会に参加しました。
9月17日(土)に熊谷荒川緑地ソフトボール場にて、新人大会北部支部大会が行われました。
参加校は3チームで、総当たりのリーグ戦を行いました。本校ソフトボール部は、鴻巣女子高校との合同チームとして参加しました。
1試合目は松山女子高校
2試合目は熊谷女子高校
と対戦し、いずれも敗れてしまいました。両校とも伝統ある実力校で、我々合同チームも最後まであきらめず健闘しましたが、大差の完敗でした。
松女のみなさん、熊女のみなさん、ありがとうございました。
今後は合同チームとしての連携を深め、少しでもいい戦いができるよう練習に励みたいと思います。
鴻巣女子高校のみなさんお疲れさまでした。これからもよろしくお願いします。
インターハイ県予選を戦いました。
6月11日、熊谷荒川緑地ソフトボール場において、学校総体兼全国高校総体(インターハイ)埼玉県予選1日目が行われました。3年生にとっては高校生活最後の公式戦です。本校は1回戦で「浦和学院高校」と対戦しました。
2回、相手に1点の先制を許しましたが、すぐに4点を取り返し、本校優位に試合を進めました。投手もよく投げ、野手も粘り強く守り、相手の攻撃をかわしながら得点を狙いましたが、なかなか追加点が奪えません。試合後半、相手の連打から同点に追いつかれると、その後も失点を重ね、結局4対8で敗れてしまいました。
試合には敗れましたが、投手も野手も持てる力を十分発揮し、大きなミスもなく、緊張感のあるいい試合でした。部員たちは団結して戦い、保護者の皆様の温かい応援もいただき、3年生にとっては最後にふさわしい試合となりました。8名しかいない部員を助っ人として助けてくれた「1年生」にも、本当に感謝しています。ありがとう。
最後に、3年間、日々の部活動や練習試合の送迎などで、ご支援いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。練習試合や合同練習の相手をしてくださった学校の顧問の先生方・部員のみなさん、本当にありがとうございました。ユニフォームを大会に間に合わせてくださったスポーツ店のみなさんや、さまざまな面で支えてくださった学校関係者のみなさん、本当にありがとうございました。
そして何より、3年生部員のみんな、楽しい部活動を本当にありがとう。
関東大会県予選を戦いました
5月6日・7日・8日の3日間、熊谷荒川緑地ソフトボール場において、「関東高等学校ソフトボール大会埼玉県予選」がおこなわれました。本校は1日目の6日に1回戦を戦いました。
1回戦 対「越谷西高校」 1対11×(4回コールド)
先攻の本校は、1回表1点を先制し、上々の滑り出しを見せました。しかし、地力に勝る相手校に逆転を許すと、その後も小刻みに失点を重ね、結果的に完敗でした。
選手たちは大敗にも気持ちを切らさず最後まで健闘しましたが、走攻守すべてにおいてレベルアップの必要性を痛感させられました。
次は、3年生最後のインターハイ予選です。悔いのないよう精一杯練習に励もうと思います。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
県大会出場へ! 学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会ソフトボ-ル競技北部支部予選会
4月23日(土)熊谷荒川緑地ソフトボール場でおこなわれた、「関東大会県予選」の県北部支部予選に出場しました。新顧問、新入部員を迎え、新たな「熊商ソフトボール部」のスタートです。
初戦
対「熊谷女子高校」 0対10
強豪校の胸を借り、力いっぱいぶつかりましたが、残念ながら力及ばず、敗戦となりました。
2戦目
対「北部合同(小川高校・桶川高校・秩父農工科学高校)」 11対1
部員一同奮闘し、見事勝利することができました。
その結果、5月6日(金)から行われる「関東大会県予選」(県大会)への出場が決定しました。応援してくださった保護者の皆様・関係者の皆様ありがとうございました。県大会での勝利に向けて頑張ります。