男子バスケットボール部
日々の活動の記録です

男子バスケットボール部日誌

男女バスケットボール部 令和6年度 第6回熊商カップ開催!!

 本年度も熊商カップが開催されました。本カップは本校の運営の下、近隣中学校のバスケットボール部、クラブチームを中心にトーナメント方式で対戦を行うものです。今年度は3月20日(木)に男子の部、3月22日(土)に女子の部で実施しました。
 本年度は男子、女子それぞれで近隣の8校の中学校とクラブチームが参加を申し出て頂き、トーナメント方式でカップ戦を行いました。昨年以上に熱い戦いが展開され、好ゲームが多くありました。一つ一つのプレーに真剣に一生懸命に行う中学生たちの姿を見て、本校の生徒も大いに刺激を受けました。熊谷商業高校の男子・女子バスケットボールも今回頂いた良い刺激をエネルギーに日々の練習など精進していきたいと思います。

熊商カップの主な結果は以下の通りです。

(男子の部)
優 勝 神川町立神川中学校
準優勝 桶川市立桶川中学校
3 位 熊谷市立妻沼西中学校

(女子の部)
優 勝 鴻巣市立鴻巣中学校
準優勝 北本市立北本中学校
3 位 熊谷市立富士見中学校

 当日お越し頂いた選手の皆様、先生方、保護者の皆様のご理解とご協力に厚く感謝、申し上げます。
来年度も開催予定ですので宜しくお願い申し上げます。
 今後とも多くのチームの方々と練習試合や合同練習など交流をさせて頂ければ幸いです是非男子・女子共に顧問または熊谷商業高校までご連絡頂ければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
開会式

 

 

男子バスケットボール部 新人大会北部支部予選1回戦

こんにちは。いつも大変お世話になっております。男子バスケットボール顧問の山田です。11月2日(土)から開催された令和6年度新人大会北部支部予選の結果を報告させて頂きます。

11月4日(月)1回戦 会場 寄居城北高校
桶川 50 - 40 熊谷商業
1Q 10-14 2Q 21-7 3Q 9-6 4Q 10-13

1年生、2年生のメンバーで行う今年度最後の公式戦を行いました。序盤からDFを頑張り、リバウンド、ルーズボールを必死に行い、格上のシード校に対して戦い続ける事が出来ました。1、4Qについてはゲームを勝つことが出来ましたが、シュート力の精度が低いなどあり、最終スコアは10点差で惜敗となりました。選手のコート上での粘りは日々の活動を積み重ねてきた成果と実感しています。
 試合に勝ち切るためには、チーム全体の力が不足しております。冬の時期をメンバー全員で日々の練習から大切に行い、心身ともに鍛えて個人とチーム全体のレベルアップを図りたいと思います。新年度の大会で1つでも多く勝ち上れるように、冬に鍛錬をして精進していきます。
 今大会も各学校の会場運営をして頂いた各学校の方々や役員、審判の方には大変お世話になりました。また、会場に足を運んで応援をして頂いた保護者の皆様に感謝申し上げます。応援を頂いて選手も私も心強かったです。
 今後も様々な方から応援をして頂けるチームとして活動できるように日々精進して参ります。これからも活動にご理解を頂き、サポートの程よろしくお願いいたします。また活動の報告をさせて頂きます。

男子バスケットボール部 県北選手権大会 結果

こんにちは。いつも大変お世話になっております。男子バスケットボール顧問の山田です。8月17日(土)から開催された県北選手権大会の結果を報告させて頂きます。

8月17日(土)1回戦 会場 妻沼高校
熊谷商業 98 - 60 妻沼
1Q 22-11 2Q 34-13 3Q 28-15 4Q 14-21

8月19日(月)2回戦 会場 松山高校
熊谷商業 45 - 106 滑川総合
1Q 15-35 2Q 10-27 3Q 10-32 4Q 10-12

今大会に向けて夏休みの練習を暑い中でも一生懸命に取り組み、他地区との練習試合なども精力的に行いました。その成果もあり、現在のチーム力や個人の力を最大限に発揮して試合を行うことが出来たと思います。地区ベスト16に入りましたが、正直まだまだ目標に対しては力不足です。夏休みに積み残しをしてしまった分を毎日の練習を大切にして積み重ねにしていきたいです。また、シード校に戦いきれなかった悔しさを、コートの中で次回の大会で晴らせるようにチーム力向上を目指してこれからも鍛錬をしていきます。

今大会も各学校の会場運営をして頂いた各学校の方々や役員、審判の方には大変お世話になりました。また、会場に足を運んで応援をして頂いた保護者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後も様々な方から応援をして頂けるチームとして活動できるように日々精進していきます。これからも活動にご理解を頂きサポートの程よろしくお願いいたします。また活動の報告をさせて頂きます。

男子バスケットボール部 高校総体北部支部予選 1回戦

こんにちは。男子バスケットボール部顧問の山田です。6月4日(火)に本庄市児玉総合公園体育館会場にて、高校総体北部支部予選1回戦を熊谷工業と対戦してきました。結果は以下になります。

熊谷商業 55 - 91 熊谷工業
1Q  9-26  2Q 24-14  3Q 11-24  4Q 11-27
前半は序盤から、緊張などあり動きが硬く精彩を欠いて相手に主導権を握られて、一時は18点差までリードを広げられてしまいましたが、2Qから本来の動きになり追い上げを開始しました。5点差まで縮めることが出来ましたが、前半終了は7点差で試合を折り返しました。後半は自分たちからリズムを悪くするミスが多く出たり、それを確実に相手が得点に結びつけるプレーが増えてリードを広げられてゲーム終了となりました。

3年生の最後の大会でした。チーム全員で、チームを支えて引っ張ってきてくれた3年生と共に1勝をしていきたいという思いでゲームに臨みましたが、それが叶わずにすごく悔しい思いです。ただ、3年生が一生懸命につないでくれた熊谷商業男子バスケットボール部を2年生、1年生がしっかり引き継いで新チームの活動を頑張りたいと思います。

3年生大変お疲れさまでした!

今回も会場運営をして頂いた役員、審判の方々には大変お世話になりました。また、日頃よりチームの活動にご理解、ご協力を頂いている保護者の方や、会場に足を運んで応援をして頂いた保護者の皆様に感謝申し上げます。
新たなチームも様々な方から応援して頂けるチームになれるように、日々の活動を精進して参りたいと思います。
また活動をご報告させて頂きます。今後ともよろしくお願いいたします!

男子バスケットボールボール部 北部支部選手権大会 地区ベスト8

こんにちは。男子バスケットボール部顧問の山田です。4月27日(土)から5月3日(金)の期間に春関東大会県大会予選になる北部支部選手権大会が行われました。大会結果は以下になります。

1回戦 4月27日(土)
寄居城北、児玉 52-83 熊谷商業

2回戦 4月29日(月)
熊谷商業 77-74 北本

3回戦 5月3日(金)県大会代表決定戦
松山 111-41 熊谷商業

今大会から1年生も加わり11名で大会に臨みました。大会前日にアクシデントがあるなど不安要素が多い中でしたが、目の前の試合を全力を出して最後までやり切る事、チームでやる事を全員で共有して徹底して行う事をもとに試合を行いました。2、3年生が日々の練習を一生懸命に継続的に取り組んで心身共に成長した所と、新戦力の1年生の頑張りもあって今回地区大会ベスト8に入りました。

試合を重ねる中で、選手一人一人の成長を感じてとても頼もしく見えました。また、選手の姿を見て目標を達成するためにコツコツと積み重ねを行う事の大切さと、目標を持って努力して全力で頑張ることの素晴らしさを改めて感じました。
毎日の活動の成果が結果にも結びついて大変嬉しく思っています。
目標であった県大会出場を達成出来なかった事は悔しい部分と力がまだまだ足りない所を実感しました。
今回の貴重な経験を今後のチーム力や個人の力の向上につなげていきたいです。そして、また一つ一つの勝利を重ねられるように今後もチーム一丸となり練習などに励んでいきます。

今回も会場運営をして頂いた各学校の方々や役員、審判の方には大変お世話になりました。また、会場に足を運んで応援をして頂いた保護者の皆様をはじめ卒業生、女子バスケの皆さん本当にありがとうございました。皆さんの声援は私も選手もとても心強く感じて嬉しかったです。

今後とも様々な方から応援を頂けるように日々精進していきます。今後もご理解を頂きサポートなどをお願いいたします。また活動の報告をさせて頂きます。

バスケットボール部 令和5年度第5回熊商カップ開催

 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、長期に渡り開催が見送りになっていた熊商カップが開催されました。本カップは本校の運営の下、近隣中学校のバスケットボール部を中心にトーナメント方式で対戦を行うものです。今年度は3月20日(水)に男子の部、3月23日(土)に女子の部で実施しました。

 本年度は男子、女子それぞれで近隣の8校の中学校が参加を申し出て頂き、トーナメント方式でカップ戦を行いました。熱い戦いが展開され、熱戦を繰り広げました。一生懸命に取り組む中学生たちの姿を見て、本校の生徒も大いに刺激を受けました。主な結果は以下の通りです。

(男子の部)

優 勝 熊谷市立妻沼西中学校

準優勝 深谷市立幡羅中学校
3 位 熊谷市立富士見中学校

(女子の部)

優 勝 熊谷市立富士見中学校

準優勝 東松山市立東中学校

3 位 深谷市立幡羅中学校

 当日お越し頂いた選手の皆様、先生方、保護者の皆様のご理解とご協力に厚く感謝、申し上げます。
来年度も開催予定ですので宜しくお願い申し上げます。

 

男子バスケットボール部 新人大会北部支部予選1回戦

こんばんは。男子バスケットボール顧問の山田です。本日は深谷商業高校会場で新人大会北部支部予選一回戦を深谷高校と対戦しました。結果は以下になります。

深谷 87-71 熊谷商業
(29-11,18-20,25-17,15-23)

今回はインフルエンザなどの影響もあり、人数も限られる中で大会に臨みました。正直辛く、苦しい場面が多くあったと思います。しかし、最初から最後までやれることをやり切って試合を戦い抜くことをプレイヤーは体現してくれたと感じています。その良い影響もあり、ゲーム内容としても2Q,4Qについては相手から勝つことが出来ました。また、少しずつ確実に部員は成長を続けてくれていると実感しました。

 スモールステップとして大会1勝を目標としています。春の大会でそれを達成できるように、冬の時期に走り込みやトレーニングなどを通じて体と心を鍛えて今よりもタフになれるように練習に励んでいきます。今回の負けから学んでチーム、選手が成長していければとも思っています。日々の練習を大切にしてチームプレーの向上と徹底や個人のレベルアップをしていけるように取り組んでいきたいです。そして、この悔しさをコートの中で晴らしたいです。

試合に関してサポートして頂いた先生方や会場運営などしていただいた役員、審判の先生方と深谷商業高校の生徒の皆さん大変お世話になりました。また、保護者の皆様も日頃より活動のご理解の上でサポートをして頂きありがとうございます。今後とも様々な方から応援を頂けるように日々精進していきます。今後もご理解を頂きサポートなどをお願いいたします。

また活動の方をご報告させて頂きます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

【県北選手権大会】一回戦

男子バスケットボール顧問の山田です。本日は秩父農工科学高校会場で県北選手権大会一回戦を熊谷工業高校と対戦しました。結果は以下になります。

熊谷工業 100-64 熊谷商業
(26-10,21-25,26-16,27-13)

新チームになって初めての公式戦になります。試合開始は守りがなかなか上手くいかずに相手のペースになりました。しかし、少しずつランニングプレーからの得点やリバウンドを粘り強く頑張り、2Qの10分はしっかり勝つことが出来て前半を12点差のビハインドで終えました。

後半は相手の3Pが連続で決まるなどあり、苦しい展開になりましたが全員バスケで最後まで球際を頑張り相手に怯むことなく戦い切りました。

新チームになってからコツコツ練習してきた成果を感じる事が出来ました。積み重ねを確実にしてきた結果です。また選手が心身ともに成長していると実感できる試合でした。

コートで感じた悔しさはコートの中で晴らしたいと思います。新人戦に向けてまた日々の練習を大切に体力、筋力、気力の向上や個人の力のレベルアップなどチームの課題をクリアしていけるよう取り組んでいきます。

会場運営などしていただいた役員、審判の先生方や秩父農工科学高校の生徒の皆さん大変お世話になりました。また、保護者の皆様にも会場まで足を運んで応援をして頂きまして本当にありがとうございました。今後とも様々な方から応援を頂けるように日々精進していきます。今後もご理解を頂きサポートなどをお願いいたします。

また活動の方をご報告させて頂きます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

【高校総体 北部支部予選 1回戦】

こんにちは。熊谷商業男子バスケットボール部顧問の山田です。

6月4日(日)に熊谷西高校会場で高校総体北部支部予選の1回戦を秩父高校と対戦しました。結果は以下になります。

秩父 71- 33 熊谷商業

1Q 22-8  2Q 24-16  3Q 10-9  4Q 15-0

序盤は自分たちのミスから相手がリズムに乗ってしまい、苦しい立ち上がりとなりました。その後はディフェンスを粘り、リバウンドを頑張り少しづつ自分たちの流れに持っていきながら前半を終了しました。後半はもう一度気持ちを切り替えてプレーを必死に行う中で、相手と戦えている場面が多くありました。最後までプレイヤーは試合をやり切ってくれたと彼らの姿を見て感じました。まだまだ発展途上のチームですが、確実に1つ1つ心身ともに成長を感じることが出来たゲームでした。ただ、3年生のために1勝をしたかったのですが出来なかった事が悔しく思います。

この悔しさをモチベーションに置き換えて新チームも日々の練習を大切に行い、心身ともに鍛錬をしていきたいと思います。夏の支部大会をリベンジの場としてコートの中で悔しさを晴らしたいと思います。

会場運営などしていただいた役員、審判の先生方や熊谷西高校の生徒の皆さん大変お世話になりました。また、保護者の皆様にも会場まで足を運んで応援をして頂きまして本当にありがとうございました。今後とも応援していただけるチームになれるように日々精進していきます。今後もご理解を頂きサポートなどをお願いいたします。

また活動の方をご報告させて頂きます。今後ともよろしくお願いいたします。

【北部支部選手権大会 1回戦】

 こんにちは。男子バスケットボール部顧問の山田です。4月30日(日)に進修館高校会場で北部支部選手権大会を本庄第一と対戦してきました。結果は以下になります。

熊谷商業 46-151 本庄第一

1Q 12-32  2Q13-38  3Q 7-33  4Q 14-48

北部の強豪校である本庄第一に圧倒されてしまうゲーム展開になりました。しかし、苦しい状況の中でも生徒たちは最後までゲームをやり切ることは体現してくれたゲームでした。日々の練習を大切にして積み重ねをしていき、チームとして少しずつ確実に力をつけてベースアップしていきたいと思います。

会場運営などしていただいた役員、審判の先生方や進修館高校の生徒の皆さん大変お世話になりました。また、保護者の皆様にも会場まで足を運んで応援をして頂きまして本当にありがとうございました。今後とも応援していただけるチームになれるように日々精進していきます。今後ともサポートなどをお願いいたします。

また活動の方をご報告させて頂きます。今後ともよろしくお願いいたします。