2022年8月の記事一覧
夏休み元気に過ごしていますか? その2
〇 悩んでいることはありませんか?
夏休みで、話したい人に会えない、でも誰かに聴いてほしい。または、専門的なアドバイスが欲しい。こんな時は相談機関を利用するのもひとつの方法です。『埼玉県困った時の相談窓口』で検索してみてください。いろいろな相談機関が載っています。ひとりで悩まないでください。
夏休み元気に過ごしていますか?その1
毎日暑い日が続いています。
今年の夏休みも『熱中症予防✖コロナ感染防止』です。制限が多い中ではありますが、生活リズムを整え、健康を維持できるように気をつけて過ごしましょう。
〇熱中症に注意しましょう。
環境省の示す暑さ指数(WBGT)で『危険』となる日が続いており、熱中症警戒アラートが発令されています。
・気温の上がる時間帯の外出はなるべく避け、涼しい場所に移動するなど熱中症に注意してください。
・マスク着用により熱がこもりやすく、喉の渇きを感じにくくなっています。人との距離をとり、適宜マスクを外して休憩を心掛けましょう。また、室内で冷房使用中も意識的に空気を入れ替えるなど新型コロナウイルス感染症の予防への注意も併せてお願いします。
~ 熱中症予防3つの備え ~
1 上手にエアコンを使い、こまめな換気と水分補給を忘れずに
2 外出は暑い日・時間を避けて、日傘・帽子と涼しい服装を
3 めまい、立ちくらみは熱中症のサイン。
受診するか迷ったら ♯7119へ相談を
〇新型コロナ感染症対策、引き続きよろしくお願いします。
第2回PTA・後援会常任理事会実施
8月6日(土)BA.5対策強化宣言発令のなか、感染防止対策を徹底強化しながら第2回PTA・後援会常任理事会を実施しました。
令和4年度下半期のPTA活動および色々な議題を慎重に審議しました。
会員の皆様方がやりやすいPTA・後援会活動を目指して取り組んでいきたいと考えています。今後ともよろしくお願いします。
第1回学校説明会(部活体験)が行われました!
8月2日(火)、第1回学校説明会(部活体験)が行われました。
リモートによる学校概要説明の後、各部にわかれて部活動体験を行いました。
中学生は少し緊張しながらも、高校生との練習に一生懸命取り組んでいました。
多くの中学生・保護者の皆さま、暑い中ご参加ありがとうございました。
「続きを読む」をクリックすると、他の部活動体験の様子の写真がご覧になれます。
全国情報処理競技大会
7月31日(日)全国情報処理競技大会(会場明海大学)に個人として出場しました。全国大会の緊張感があるなか、本人は集中して頑張って大会に臨んでくれました。結果は残念ながら個人入賞できませんでしたが、いい経験はできたと思います。これからは2年生以下後輩達が継続して日々の活動に取り組んでくれたらと考えています。今後とも応援よろしくお願いします。