日々の活動の記録です

2021年6月の記事一覧

インターハイ予選(男子)

6月12日(土)に、インターハイ県予選(男子)が上尾市の県立武道館で行われました。

団体戦は女子同様、5人立ちで一人4射です。1次予選は8中し2次予選進出、2次予選では7中し、計15中でした。

なかでも、1立目の3本目に5人全員が的中するという横皆中を成し遂げ、顧問ながら、「すごいなぁ」と感心してしまいました。

3年生1人、2年生4人の構成で、かつ、大会に初めて参加する選手もいるなかで2次予選に進出できたことは、大きな収穫だったと感じています。この悔しさと希望を胸に、さらなる活躍を期待したいと思います。

 

個人戦には7名出場しましたが、1次予選で、3名が、2次予選進出基準である2中以上をし、2次予選に進出しました。2次予選では残念ながら突破基準を満たすことができなかったですが、県武道場で弓を引くという経験は、彼らを成長させてくれたのではないかと感じています。

 

2年生は的前に立ち半年ほどしか経っていません。コロナ禍で、限られた練習時間でできることをやり、ここまで成長してくれました。まだまだ不安定な射ですが、これから時間をかけて安定した射に成長してほしいです。

3年生には「1人でよくここまで頑張ってくれた」と労いの気持ちしかありません。人数が足りないせいで団体戦に出ることができず個人で戦ってきた彼が、今回団体戦で後輩を引っ張り、その背中を見て、2年生達も学ぶことがたくさんあったのではないかと思います。これで引退となってしまいますが、次は進路実現に向けて頑張ってもらいたいと思います。本当にありがとう。お疲れさまでした。

 

インターハイ予選

6月11日(金)に、インターハイ県予選(女子)が上尾市の県立武道館で行われました。

団体戦は5人立ちで一人4射です。1次予選は7中し2次予選進出、2次予選では8中し、計15中でした。

残念ながら上位10チームに入ることはできなかったのですが、悔しい気持ちと、久しぶりに団体2次予選進出を果たすことができたという嬉しい気持ちが入り混じっている状態です。この悔しさは2年生が引継いで、さらなる活躍に繋げてほしいと思います。

 

個人戦には7名出場しましたが、1次予選で、2名が、2次予選進出基準である2中以上をし、2次予選に進出しました。そのうち1名が、3次予選進出基準である5中以上をし、19日(土)に県立武道場で行われる3次予選に進出を決めました。3次予選への進出も久しぶりのことなので、とてもうれしく思います。実力を発揮できるよう、19日(土)まで引き続き頑張ってもらいたいと思います。

 

今回の大会で、個人戦3次予選に進出する1名を除く6名が引退になります。1,2年生を引っ張ってきてくれた3年生が引退してしまうのはとても寂しいですが、部活動で学んだことを胸に、進路実現に向けて、次のステップを頑張ってもらいたいと思います。素敵な青春をありがとう。お疲れさまでした。