日々の活動の記録です

2025年6月の記事一覧

サッカー部 SN3vs熊谷農業

本日(6月21日)の試合結果をお知らせします。

 

体調不良等により熊商生は選手が3名でしたが、そのうちの2名が先発フル出場し、勝利を目指し練習の成果を発揮していました。

選手権予選は9月に変更され、リーグ戦の延期分は日程が未定ということで、3年生は進路活動があるためこの試合を最後と位置付けました。
児玉高校の3年生2名が先発し、成長した姿を見せ、後輩を鼓舞してくれました。
熊商と児玉高校の3年生マネージャーも最後まで諦めず、選手たちをサポートしてくれました。
結果は先週に引き続き惜敗となりましたが、3年生の頼もしさを改めて感じる試合となりました。

熊商と児玉高校の3年生は引退しましたが、リーグ戦の延期分が残っています。
3年生に勝利を届けられるように活動してまいりますので、熊谷商業サッカー部ならびに桶川西、児玉の両校サッカー部の応援をよろしくお願いします。 

(本校のGKが2戦連続フル出場。初心者ですが着実に成長しています!)

サッカー部 SN3vs鴻巣

本日(6月14日)の試合結果をお知らせします。

 昇格争いをする鴻巣高校を相手に、これまでの成果と課題を確認し攻守における共通認識をもって戦いました。
立ち上がりは相手の攻撃に対して冷静に対処でき、安定して攻撃に移れるシーンが多くありましたが、チャンスをものにできず相手の決定力もあり連続失点してしまいました。

ハーフタイムで守備から主導権を握っていくことを確認し選手たちもそれを表現してくれ、後半17分までに3得点とこちらのペースで試合を進めることができました。
しかし、連続得点で前掛かりになった背後をとられ失点してしまい、あと1点が遠く負けてしまいました。

リーグ戦は延期を含めて残り3試合となりました。
今日と同様に個人個人が戦うことができれば勝利できる可能性は高くなります。
それぞれが今日の成果とチームのコンセプトを理解してトレーニングに取り組んでまいりますので、今後も熊谷商業サッカー部ならびに桶川西、児玉の両校サッカー部の応援をよろしくお願いします。

(高校からサッカーを始めた1年生GKが先発フル出場し練習の成果を発揮していました!)

サッカー部 SN3vs秩父農工

本日(6/8)の試合結果をお知らせします。

 

熊商サッカー部の中で複数名の体調不良者がいたことから熊商生は不参加となり、これにより普段と大きく異なるメンバーで戦うことになりました。
しかし、普段出場機会の限られている選手たちが活躍し攻撃の起点になるなど良い面もありました。
これまでは本校教員が合同チームの監督ということもあり、戦術理解の面で熊商生に大きなアドバンテージがありましたが、本日の試合をとおしてその限りではないところが多く見られました。

延期となった試合を含めるとリーグ戦は残り4試合となりました。
今後の先発争いのみならずメンバー入り争いが激しくなります(毎試合ごとに22名がメンバー入りし、その中から11名が先発となります)。
熊商サッカー部の選手たちには、毎回の練習を大切にし、ひとりでも多く先発に絡みひとりでも多くメンバー入りできるように、これからのトレーニングに取り組んでほしいと思います。

サッカー部 SN3vs秩父

本日(6月1日)の試合結果をお知らせします。

天候不良による延期や中間考査による中断があり、前回の合同チームの活動から1か月空いて迎えた試合となりました。
試合の入りが悪く最初のピンチで失点してしまい、その後も立て直すことができないまま試合終了となってしまいました。しかし、1年生も多く出場しチームの可能性が広がったことは大きな収穫となりました。

次の試合は6月8日(日)の秩父農工高校戦です。
改めてしっかりと準備し、勝利できるように練習してまいりますので熊谷商業サッカー部ならびに桶川西、児玉の両校サッカー部の応援をよろしくお願いします。