日々の活動の記録です

2024年5月の記事一覧

サッカー部 合同練習(富士見中)

本日、本校グラウンドにて熊谷市立富士見中学校サッカー部と合同練習を実施しました。

 自分たちがボールを保持しながら相手ゴールに迫るうえで、基本的なトレーニングを実施しました。いつ何を見るかからはじまり、ボールの受け方や周囲との連携について指導しました。熊商サッカー部の部員たちは普段から取り組んでいることもあり、リーダーシップをもってトレーニングに取り組んでいました。

 富士見中サッカー部のみなさん、本日はありがとうございました。

お祝い サッカー部 U-16北部トレセンに選出

U-16北部トレセンに本校サッカー部の 長岡翔斗くん(荒川中出身) が選出されました。

 トレセンとは、「日本サッカーの強化、発展のため、将来日本代表選手となる優秀な素材を発掘し、良い環境、良い指導を与えること」を目的に始まった制度です(JFAホームページから抜粋)。埼玉県北部トレセンは、先日の関東大会埼玉県予選で優勝した正智深谷高校と、準優勝した成徳深谷高校をはじめとした強豪校の選手が選出されました。

 今後、他支部のトレセンとの対戦に向けてトレーニングをすることになります。埼玉県でもトップレベルの選手たちから多くの刺激を受け、チームに還元してもらえればと思います。

【中学生の皆さんへ】
 今回のトレセン選出にあるように、熊商サッカー部では少人数ながら真剣にトレーニングに取り組んでいます。また、本校顧問がトレセンのスタッフにも名を連ねており、トレセンと同程度の専門的な指導ができる環境が整っております。さらに、少人数であることから、1年生であっても入部直後から公式戦で戦える状況です。
 今年度も夏休みに部活動体験を実施予定ですので、ぜひ参加して熊商サッカー部の雰囲気を感じていただければと思います。

サッカー部 インターハイ予選vs児玉・鳩山高校

5月3日(金・祝)の学校総合体育大会兼高校総体埼玉県北部支部予選の結果をお知らせします。

 立ち上がりからチームとしての戦術がはまり、我々が試合を優位に進める展開となりました。しかし、疲れが見え始めた後半に一瞬の隙を突かれてミドルシュートを決められてしまい、その後は相手ペースで試合終了となってしまいました。高校からサッカーを始めた1年生の2人もフル出場し、チーム戦術をよく理解し戦っていました。

 次の試合は6月1日の熊谷工業高校戦です。中間考査を挟むため練習時間は多くありませんが、しっかりと基礎から取り組み勝利を目指して準備してまいります。

 今後も熊谷商業高校サッカー部の応援をよろしくお願いいたします。