2025年6月の記事一覧
三者面談期間が終わりました!
6月10日(火)
先週から行われていた三者面談期間が終わりました。
保護者の皆様、お忙しいなか学校までお越しいただきありがとうございました。
お子様の学校生活、進路実現に向けてのこと、ご家庭での様子などお話いただきありがとうございました。
明日から6時間授業に戻ります。
生徒の皆さん、頑張っていきましょう。
中庭の枇杷(びわ)が実をつけていました。
初夏を感じることができます。
梅雨の季節になりましたが、皆様、ご自愛ください。
文化祭に向けての企画活動が始まりました!
6月9日(月)
いよいよ9月の文化祭に向けて学年ごと、クラス企画活動が始まりました!
今日は1年生のロングホームルーム(LHR)の様子をお届けします。
クラスのLHR運営委員が、熊商の文化祭ルールに基づいたクラス企画ができるように話し合いを進めてくれました。
LHR委員は、クラスでの話し合いがスムーズにできるように、事前に進め方を打ち合わせをしてきてくれていました。頼もしいです。
9月の文化祭に向けて、クラス企画を仕上げていきます。
よい企画になるといいですね!
1学年 レディネステスト実施
6月6日(金)
1学年は、2時間目にレディネステストを実施しました。
進路実現に向けて「職業と自分」について考えるテストです。
入学してすでにさまざまなテストにトライしていますが、自分の進路のために、受けたあとも振り返りを行い、ひとつひとつ大事にしていってほしいと思います。
『三者面談』が始まりました!
6月4日(水)
本日から、5日間にわたる三者面談が始まりました!
6月10日(火)までは、午前中に3時間の授業、午後に三者面談とした特別時間割での実施となります。
生徒・保護者の方を交え、
1・2年生は、来年の群選択や選択教科のこと、中間考査の結果などを。3年生は、迫ってきた入試や就職のことなど個々の進路実現に向けての話を。
また、家庭でのこと、何か心配していることなどもお話いただきました。
保護者の皆様、お忙しいなかお時間を作っていただきありがとうございます。
1・2年生『性教育講演会』を実施しました
6月4日(水)
1・2年生を対象に、性教育講演会を実施しました。
毎年、講師の先生をお呼びし、丁寧にわかりやすくお話をしていただいています。
今年も、生徒からも人気の先生が来てくださいました。
生徒も集中して聴いていました。
講演中に出されたクイズに、生徒も先生も積極的に答えていました。
教室に戻って、講演会の感想文を書きました。
講師の先生、ありがとうございました。