2025年5月の記事一覧
体育祭を実施しました
5月29日(木)
お天気にも恵まれ、体育祭を実施することができました。今日も朝早くから、体育科の先生、体育委員、生徒会、各部活動の生徒を中心にさまざまな人たちの協力があり、体育祭を実施することができました。
優勝 . 3年2組
準優勝 1年3組
第3位 3年3組、2年5組
でした。
順番に限らず、どの生徒も自分に挑戦し、クラスの絆を深め頑張っていました。お互いに応援する姿もチームワークの深まりを感じられました。
【開会式】
校長先生、PTA会長さま、生徒会長、体育委員長の話がありました。
選手宣誓!
柔軟体操もしっかりやりました。
【競技の様子】
・応報披露 野球部&吹奏楽部&バトン部
・100メートル競走 みんな速い!!
・玉入れ チームワークが大切!
・クラス対抗リレー バトンをつなぎました。
・スティープルチェイス 落ち着いて頑張りました。
・大繩とび クラス全員で気持ちを合わせました。
・部活動対抗リレー 真剣勝負部門とパフォーマンス部門がありました
・綱引き 学年を越えて団ごとに力を合わせました。
【閉会式】
結果発表 3年2組の皆さん、優勝おめでとうございます!
校長先生のお話、体育副委員長の話、閉会宣言がありました。
応援席の片付けは風紀委員。椅子の脚拭きは美化委員、体調不良やけがの対応を保健委員などが当番でやってくれました。
たくさんの保護者の皆様にもご来場いただき、ありがとうございました。
おかげさまで、今年度の体育祭も盛会でした。熊商生は、自分への挑戦を自信にし、チームワークも深まり、明日からもまた教室でも頑張ってくれると思います!
体育祭に向けてグラウンドなど準備
5月28日(水)
いよいよ明日は体育祭です!
担当の先生や体育の先生の指示のもと、体育委員を中心に各部活動や各委員会の生徒が協力して準備をしました。
4時間ほどの長い時間かけて、準備完了!
“体育”祭ですが、体育委員ばかりでなく、美化委員や風紀委員、保健委員など多岐にわたり細やかな準備と協力で体育祭が開催できます。
いよいよ明日を待つばかり!どうか晴れますように。
また、たくさん水分を用意して熱中症などにも注意してほしいです!
1年生 水泳に向けて水着購入!
5月28日(水)
体育の時間の水泳に向けて、販売店さんに校内で水着販売を行っていただきました。
1年生は水着を購入する生徒がたくさんいました。
昼休みに販売していただき、生徒たちは購入することができました。
暑い夏が近づいてきたので、そろそろプールでの授業が始まります!
暑い熊谷ではプールの水で少し暑さから遠のくこともできます。
お店の方にいつもご協力いただきありがとうございます。
体育祭に向けて体育委員がプログラムづくり
5月27日(火)
今週の木曜日は体育祭です。
本日は体育委員が集まって、プログラムづくりをしました!
明日は体育祭前日のため、体育委員や各部活動、各委員会で協力してグラウンドなどの準備をします。
準備万端で臨みます!
みんなで体育祭を盛り上げましょう。
1年生 旅行委員事後ミーティング
5月28日(火)
校外HR(遠足)も終えることができ、旅行委員もホッとしております。
事前から中心になり準備を進めてくれました。
そして、本日は事後ミーティングを行いました。
本日、話し合ったこと(これから校外HRのフォトコンテストを行うための提出を促したり、校外HRのしおりで約束したSNSのマナーなど)を、明日の朝クラスで旅行委員が連絡しようということを話し合いました。
そして、今回の校外HRの振り返りを、次の修学旅行につなげていきましょう!とまとめてくれました。
旅行委員さん、ありがとうございます。
内科検診を行いました
5月26日(月)
午後、内科検診を実施しました。
3年生から始まりました。とてもスムーズに検診が進みました。
さすが3年生です!静かに並んで廊下で検診を待っていました。
また、明日の午後も内科検診を行います。
学校医の先生、お忙しい中、本校生徒のために内科検診をしていただき、ありがとうございました。
2学年 再集合、そして解散
先ほど班別行動を終え、上野に集合し解散しました。
1年生 校外HR(遠足)再集合 & 解散
5月23日(金)
1年生の校外HR(遠足)は、帰りの再集合場所が変更になりました。秩父神社で人が多くなったため、Google classroomでのオンライン連絡により無事に秩父鉄道秩父駅(朝の集合場所と同じ場所)に全員集合できました。みんな笑顔で戻ってきてくれました。班ごとに担任の先生のチェックを受け、そして解散しました。
お家に帰るまでが遠足です。無事にお家に帰ってくださいね。
1年生 班別行動を楽しんでいます
5月23日(金)
1年生は校外HR(遠足)です。班別行動で秩父を楽しんでいます。
15時に秩父神社に再集合です!
皆さん、秩父を満喫してきてね。時間に遅れないようにお願いします!
1年生 校外HR点呼が終わり班別行動
5月23日(金)
1年生は校外HR(遠足)で、秩父鉄道秩父駅に集合しました。
全員、班ごとに担任のところでチェックを受け、班別行動に出かけました!
2年生 点呼から班別行動へ
先ほど全員の点呼が完了し、班別行動を開始しました。
1年生 校外HR(遠足)に向けて前日指導を行いました
5月22日(木)
群選択説明会を体育館で行ったあと、明日の校外HR(遠足)に向けて、旅行委員が中心となり、前日指導を実施しました。
旅行委員代表2名が、1年生全員の前で、秩父への校外HRのスケジュール、ルール、遠足のフォトコンテストなとについて説明をしてくれました。
旅行委員さん、わかりやすい説明、ありがとうございました。また各クラスの旅行委員さん、さまざまな準備ありがとうございます。
明日の校外HRは、旅行委員さんのお話のとおり、熊商生としてルールを守り、みんなで楽しく行ってまいります!
1年生 来年度の群選択説明会を実施
5月22日(木)
1年生は、来年度の2年生の群選択に向けて説明会を体育館で実施しました。
各自の進路に合わせて、2年生で、大学進学群、商業群、情報処理群の3つの群に分かれます。
その群選択が6月に迫っているため、本日、群選択説明会を実施しました。
まずは概要を教務主任の先生からお話いただきました。
次に大学進学群の政治経済、国語表現、英語総合について、また商業群、情報処理群について、各担当から説明がありました。
入学して1か月半ですので、なかなか決めにくいとは思いますが、お家の方とよく相談して決めてほしいと思います。
また、担任や担当の先生にわからないことは積極的に質問もしてほしいと思います。
来週、各自の群選択希望の提出があり、そのあと三者面談で生徒さん本人、保護者の方、担任で確認します。
各自の進路に向けて頑張りましょう!
中間考査最終日です
5月21日(水)
4日間に渡る1学期の中間考査が終わりました!
テスト返却が明日から始まります。
自分の思った力を発揮できなかった人はあきらめず、期末考査でリベンジしてほしいと思います!
チャンスはたくさんあります。
さて。中間考査考査が終わり、放課後は学校内のさまざまなところで各部活動の練習が活発に行われていました!
熊商生は勉強も部活動も頑張っています!
今日の写真は運動部でしたが、文化部の活動も盛んですよ!
本日は、熊谷らしい暑い日となってきましたが、熊商から元気をお届けできればと思います!
1年生 旅行委員が秩父見どころ紹介を作成!
5月19日(月)
中間考査2日目です。
1年生は高校初めての中間考査であり、「緊張しました。」と話していました。
その言葉にも一生懸命取り組んでいる姿が伺えました。
中間考査が、5月21日(水)まであり、そのあとすぐ23日(金)には、校外HR(遠足)があります。
そのため、旅行委員さんたちが、秩父の見どころスポット紹介を、中間考査前に作成してくれました。
力作です!旅行委員さん、ありがとうございます!
ただいま、1学年廊下に掲示してあります。
テスト勉強で疲れたら、ぜひ見て、心を癒やしてほしいと思います。
本校にお越しの際には、皆様もぜひご覧ください。
1年生の皆さん、秩父の校外HR(遠足)も楽しみに中間考査も乗り切りましょう!
第1学期中間考査スタート!
5月16日(金)
今日から第1学期中間考査が始まりました。
5月16日(金)、19日(月)、20日(火)、21日(水)の4日間にわたり実施します。
熊商生らしく、校訓『向上』の心で精一杯頑張ってください。
Never give up!!
明日(5月16日)から中間考査です
5月15日(木)
明日、5月16日(金)からの中間考査に向けて、本日は午前のみの授業でした。
交通ルールを守り帰宅して、机に向かってほしいと思います。
明日、全力が出せるように頑張りましょう!
青い空のもと、熊谷は気温が高くなっています。水分もしっかり取りましょう!
熊商生の皆さん、ファイト!!
埼玉県警察&交通安全委員で登校指導を実施しました
5月14日(木)
埼玉県警察の方々と本校交通安全委員の代表生徒で、朝の登校指導を行いました!
かわいいキャラクター「ポリ熊」さんと一緒に、登校指導キャンペーン活動を行いました。
交通安全委員さんは、熊商生に声がけしながら「もしも大切な自転車が盗まれたら」のキャンペーンちらしを配布しました。
本校は自転車通学の生徒も多いので、各自が気をつけてほしいと思います。
埼玉県警察の皆様、朝早くから本校の生徒の安全のために活動いただきありがとうございました。
交通安全委員さんもありがとうございます。
熊商生の皆さん、交通安全ルールを守り、地域の皆様と安全、安心に日々を過ごしてまいりましょう。
新体力テストを実施しました!
5月13日(火)
今日は通常の時間割ではなく特別時間割を組み、全学年で『新体力テスト』を実施しました!
青空のもと、グランドや柔道場にて元気いっぱい取り組んでいました。
1.・2時間目は3年生、3・4時間目は2年生、5・6時間目は1年生と学年ごとに行いました。
50メートル走、ボール投げ、腹筋などさまざまな項目に各自が精一杯チャレンジしました。
熊商生の、諦めない頑張りの姿勢が見られました。
集合時間をきちんと守り、早めの集合から始まったため、とてもスムーズに実施できました。
体育委員さんが各クラスの記録もしてくれました。
クラスの仲間どうしで、お互いに励ましあいながら挑んだ新体力テストは、きっといい結果が出たと思います!
体育の先生方は、1日グラウンドで、だいぶ日焼けしていました。
ありがとうございました。
1年生 体育祭メンバー決め&遠足の班決め
5月13日(火)
1年生は、4時間目のLHRの時間に、体育祭のメンバー決め、遠足の班決めを行いました。
今月末はたくさんイベントがあり、中間考査のあとに遠足、体育祭は再来週と、充実した5月になります。
体育祭のメンバー決めは、体育委員さんが中心となり進めてくれました。
また、遠足の班決めは旅行係さんが中心となりまとめてくれました。
そして、各班での旅の計画を立てました。
体育委員さんや旅行委員さんが活躍し、またクラスのみんなで協力をして決めることができました。
熊商生として初めての遠足や体育祭です。
楽しんでほしいと思います。
そのためにも、まずは中間考査を頑張りましょう!