熊商生の活躍や行事・出来事

2023年7月の記事一覧

1学期終業式

本日、終業式が暑さ対策のためリモートで行われました。

 校長講話では昨日の壮行会を引き合いに、部活動から学ぶことは多く非認知能力を高め、進路実現へ生かすこと。また、災害に対する行動、闇バイトにかかわらないこと、命の大切さにも触れ、夏季休暇を有意義に過ごすように、との話がありました。

 2学期始業式は9月1日(木)です。元気に登校できるよう、体調管理にも気をつけながら規則正しい毎日を送りましょう。

 

進路ガイダンスを実施しました!

7月18日(火)、進路ガイダンスが行われました。
1年生は、1時間目にリモートによる講演会を実施し、『高校生活と進路について』というテーマで学習しました。

2時間目は、ワークショップを実施し、グループで協力しながら、ペーパータワー作成に励みました。

3時間目は、パネルディスカッションを実施し、就職・大学短大進学・専門学校進学について考えました。

2年後の進路実現に向けて、真剣に話を聞き、熱心にガイダンスに取り組んでいました。

1学年集会が行われました!

7月14日(金)、1学年集会を行いました。
まず始めに、校外HR(遠足)のフォトコンテストの表彰を行いました。

次に、学年主任・生徒指導担当・進路担当から1学期の振り返りや、夏休みの過ごし方について話がありました。

1学期も残りわずかですが、暑さに負けずしっかり学校生活を送りましょう。

キラキラ 彩の国進学フェア

 7月15日(土)・16日(日)の2日間、さいたまスーパーアリーナで「彩の国進学フェア」が開催され、2日間で20,000組を上回る中学生とその保護者が来場されました。


 「彩の国進学フェア」は新型コロナウィルの関係で、対面での個別相談の形式で開催されるのは久しぶりとなります。また、今年度は「北部地区進学フェア」が開催されないこともあり、県北の地区の中学生も多数来場していました。
 本校のブースにも予想を大幅に上回る数の中学生や保護者が個別相談に訪れ、熱心に熊商の特色等の説明を聞いていました。

七夕~星に願いを~

 7月5日(水)から7日(金)まで「星に願いを☆彡」と題して、願い事を書いて飾れるスペースを設けました。

 生徒たちは検定合格など思い思いの願いを書いていました。

自転車盗難被害防止モデル校に指定されました

埼玉県警より6月30日(金)、自転車盗難被害防止モデル校として、市内公立高校7校を一斉に指定されました

県内自転車盗難が多発しており、そのうち高校生の被害が特に多く、自転車に鍵をかけずに被害にあった生徒は約70%のようです
この現状をふまえ、施錠意識の向上を図り、自転車盗難被害を減少させるため、モデル校を指定することになったようです
熊谷市内で連携し、取り組んでいきます