2023年6月の記事一覧
学校評議員会、学校評価懇話会開催
6月20日(火)
学校評議委員会、学校評価懇話会を開催しました
評議委員会
学校自己評価システムシートをもとに議論しました
生徒募集、検定取得、進路、交通安全、情報モラル等幅広い内容になりました
総合ビジネス科二期生卒業へ向け、今年度さらに課題解決に取り組みます
評価懇話会
生徒会3名が加わった形での懇話会となりました
熊商生活での成長過程、群選択と進路実現への取組や学校生活の改善策等具体的な議論となり、白熱した時間となりました
今後の熊商の変革に注目です
ワープロ部・簿記部・ソフトウェア部 全国大会へ
ワープロ部・簿記部・ソフトウェア部が以下の競技大会の県予選を勝ち抜き、全国大会への出場権を手にしました。
商業系の部活がそろって全国大会に出場するのは、昨年に続き2年連続となります。
全国大会は夏休み期間に東京や横浜で開催されます。
ワープロ部
ワープロ競技大会 優勝
全国大会 団体出場
簿 記 部
ビジネス計算競技大会 優勝
全国大会 団体出場
ソフトウェア部
情報処理競技大会 3位
全国大会 個人出場
教育実習生 研究授業
6月5日から2週間にわたり、本校卒業生が教育実習生として母校に戻ってきました。
本日は教育実習の最終日となり、研究授業をおこないました。
1年生の簿記の授業をプロジェクターを使い、落ち着いた雰囲気で進めていました。
性教育講演会
6月9日(金)
さくらい助産院・助産師/思春期保健相談士の櫻井裕子先生をお招きして【『ココロとカラダ、性と生』~高校生のみなさんへ助産師から伝えたいメッセージ~】という演題より、1,2年生に向けてご講演をしていただきました。(3年生は進路関係行事)
それぞれのカラダや妊娠の仕組み、性感染症、性的同意などわかりやすくユーモアを交えながらお話していただきました。その中で生徒や先生を前に呼んで質問に答える場面も見られました。正解すると景品がもらえるということで生徒たちは積極的に参加していました。
昨年度に引き続きお忙しい中、ご講演いただいた櫻井裕子先生、ありがとうございました。
令和5年度 第一回PTA後援会常任理事会
6月10日(土)令和5年度 第一回PTA後援会常任理事会を開催しました。
令和5年度上半期のPTA活動および色々な議題を慎重に審議しました。会員の皆様がやりやすいPTA・後援会活動を目指して取り組んでいきたいと考えています。今後ともよろしくお願いします。
三者面談
本日から6/14(水)まで三者面談期間になりました。
高校生活や来年度の群選択や科目選択、進路選択と学年ごとに内容は異なりますが、担任・生徒・保護者が直接話す大変重要な場となります。
この期間は午前中が特編授業となり、進路関係の行事も組み込まれています。
体育祭
体育祭
6月6日(火)第57回体育祭が行われました。2日が雨のため延期となってしまった体育祭ですが、6日はお天気に恵まれました。
【開会式】
準備体操は入念に!!
【応援披露】
【100M走】
【 玉入れ】
【借り人競争】
【クラス対抗リレー】
【大繩8の字飛び】
教員チームも参加しました。
【部活動対抗リレー】
【 綱引き】
関東大会壮行会(柔道部)
柔道部 壮行会
5月31日(水)
関東大会へ出場する「柔道部」の壮行会が行われました。
2学年校外HR in東京
5月26日(金)、2年生は東京に校外HRに行ってきました。
今回は修学旅行の事前学習として羽田空港に集合し、班別行動ののち上野駅にて再集合という行程でした。
天気にも恵まれ、素晴らしい1日になりました。