2022年3月の記事一覧
正門前の掲示板
熊谷商業の正門前に創立80周年を記念して作られた掲示板があります。
現在は広報紙「熊商ジャーナル」を掲示しています。
こちらの掲示板にも生徒の活躍の様子を掲示しています。ご来校の際には、ぜひご覧いただければと思います。
修了式
令和3年度の修了式が行われました。体育館に全校生徒(卒業式後なので2学年)が一同に集まって行うのは今年度初めてとなります(新型コロナウィルス感染防止のため、今年度の始業式・終業式は放送やリモートでの実施でした)ソーシャルディスタンスをしっかり保って実施しました。
校長先生からの講話では「道は近きにあり、しかるにこれを遠くに求む」という言葉を引用し、資格取得など日々の目標をしっかりクリアしていくことが大切であるという話しがありました。
また、部活動の表彰も行われ、柔道部・卓球部・書道部が表彰されました。
持続可能な社会を生きる!
熊谷商業高等学校は本年度「持続可能な社会を生きるグローバル人材育成事業」の指定を受けています。3月18日に感染予防に努めながら、この事業の柱である「JICA国際協力出前授業」を実施しました。
講師の浅見博(あさみひろし)様は、アフリカのコートジボワール、ニジェール、チュニジアのアフリカ3カ国で、青年海外協力隊の他、協力隊調員、シニア海外ボランティアで計6年、ご活躍されました。
各国での人々の様子や不安定な政治情勢の中での生活、軍事クーデターによる混乱などについて、プレゼンテーションソフトや動画を利用し、生徒にわかりやすく講演を進めていただきました。
また、その前段として、先進国の大規模農場における課題や持続可能性の低さなどについて生徒に問題提起、生徒に考えさせる時間を設けるなど、生徒が主体的に講義に参加できる工夫もしていただきました。
約1時間の講演の中で、我が国のコンビニエンスストアを題材にその労働力や電力コストなど、豊かさや便利さの裏側にある課題についても触れていただきました。
生徒にとっては、身近なところにも「持続可能な社会の構築」に向けた課題が山積していることへの理解が深まったと思います。さらに、日常生活の過ごし方の工夫でできる国際貢献についても考える機会となりました。
今回の講演が生徒のこれからの生活に生かされるよう、学校としても取り組んでまいります。
お忙しい中、丁寧な準備をしていただき、ご講演いただいた講師の浅見博様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
- 講演後に実施したアンケートに、浅見様ご自身から、後日回答をいただきました。生徒の励みになると思います。ありがとうございました
入学許可候補者説明会
3月18日(金)
令和4年度生の入学許可候補者説明会を行いました。
保護者の皆様におかれましては、足元の悪い中またお寒い中ご出席いただきありがとうございました。
<入学許可候補者のみなさんへ>
◎本日配布された課題を計画的に取り組みましょう。
入学後に課題テストを実施します。
◎規則正しい生活を送りましょう。
高校生活を有意義に過ごせるよう体調を整えましょう。
本日は「ふれあいデー」です。
本日は「ふれあいデー」です。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。このため、教職員には定時退勤を働きかけてまいります。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
進路ガイダンス
3月11日(金)
大学や短期大学、専門学校の御協力により1,2年生対象の進路ガイダンスを行いました。
職業や分野毎の講座から、進路実現へ向けそれぞれが希望するものを受講しました。熊谷商業では、年間に数回進路ガイダンス等を行い、希望する進路の実現を支援しております。
<朝早くから本校生徒のためにご来校いただいた講師の方々へ>
この度は、お忙しい中お越しいただき、また丁寧なご説明をして頂きましてありがとうございました。
受講の様子
第66回卒業証書授与式
3月10日(木)
暖かい陽射しに包まれた春らしい陽気の中、情報処理科36名、商業科138名の卒業証書授与式を行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため卒業生と教職員、保護者の方は各家庭1名での参列をお願いして執り行いました。
44年続いた紺ブレと紺スカート(女子の制服)を着用した生徒の卒業は今回をもって最後となりました。
保護者の皆様へ
本日は誠におめでとうございます。日頃より数々の御協力・御支援を賜りありがとうございました。教職員一同感謝申し上げます。
たくさんの祝電をありがとうございました。
表彰式
コロナの影響を受けながらも、3年間学業等へ全力で取り組んだ成果を称え、本日、表彰式を行いました。
埼玉県教育委員会生徒児童表彰 1名
産業教育振興中央会表彰 1名
埼玉県産業教育振興会表彰 2名
全国商業高等学校長協会卒業生成績優秀者表彰 1名
埼玉県体育優良児童生徒表彰 2名
埼玉県高等学校文化連盟表彰 2名
全国商業高等学校協会検定試験3種目以上1級表彰
4種目 6名 3種目 7名
熊谷商業高等学校 校長賞表彰 5名
成績優秀賞表彰 15名
皆勤賞 49名
同窓会入会式
3月9日(水)
明日の卒業式を前に同窓会入会式を行いました。
今年度はコロナウイルス感染防止の観点から、来賓の方々の出席を控えて頂いておりますので、本校職員の卒業生より”熊商の歴史や伝統”の話をさせて頂きました。
今年度の入会者は174名。
熊谷商業高校の卒業生としてプライドを持ち、輝いた人生を歩んでほしいと願います。
卒業証書授与式の会場を整えました❗
熊谷商業高校では第66回卒業証書授与式に向けて、3月8日に在校生と教職員で式の会場作成を行いました。
コロナ禍のため、在校生は式典に出席出来ません。しかし、旅立つ先輩たちを思い、一生懸命に会場を作成しました。