2016年3月の記事一覧
第2回 学校周辺クリーンキャンペーン
本校の2年生は、3月18日(金)の2時間を使い、学校周辺のゴミ拾い清掃を行いました。
これは昨年度に続くもので、この学年では3年生でも学校周辺の清掃活動を行うと意気込んでいます。
ゴミ袋いっぱいのゴミを拾い、暖かい日差しの中、満足な活動ができました。
第5回 熊商杯バレーボール大会
3月19日(土)、本校の体育館において熊商杯バレーボール大会が行われました。
熊商杯は、今年で5回目となり、近隣の中学校のバレー部を招いての大会もすっかり
定着してきました。
本校バレーボール部員が審判や補助員を務め、大会はスムーズに進行しました。
トーナメント方式に敗者復活を加えた特殊な大会でしたが、以下のようになりました。
優勝 川本中(昨年に続く連覇です)
第2位 吉見中
第3位 明戸中
富士見中
来年も3月に予定しています。来年もぜひ参加してください。
がん教育を行いました
3月16日(水)、体育館にて、がん教育を実施しました。本人やお子さんががんの体験を持つくまがやピンクリボンの会から6名の講師においでいただきました。
がんは早期発見すれば治る病気です。人体模型や乳がんのしこりの固さ見本を触り、がんへの理解を深めました。がんは、大人だけの病気ではありませんが、今後、大人になってがん検診を受ける生徒が増えることを願っています。
くまがやピンクリボンの会では、大人に対しても小中高校生に対しても、経験を踏まえて同じ悲しみを繰り返さないためにも啓発活動にも力を入れています。
代表の栗原さんは本校卒業生です。母校の後輩達がすこやかで幸せな人生を送れるようにと、熱心にわかりやすい講演をしてくださいました。
ありがとうございました。
第60回 卒業証書授与式
3月11日(金)、多くの保護者・来賓にお越しいただき、本校の体育館で卒業式が行われました。3年間を思い出し、涙ぐむ卒業生もいる反面、終始笑顔の卒業生もいました。
卒業生入場 1組担任の呼名
2組担任の呼名 情報処理科代表へ授与
3組担任の呼名 4組担任の呼名
5組担任の呼名 5組卒業生呼名中
6組担任の呼名 商業科代表へ授与
校長祝辞 PTA会長祝辞
送 辞 答 辞
20000人を超える熊商の卒業生として、社会で活躍してくれることを期待しています。
卒業式予行
3月10日(木)、明日の卒業を控えた3年生が久しぶりに学校に登校しました。
体育館において、卒業式の予行と表彰を行いました。
在学中の学業、部活動などで優秀な成績を収めた生徒が以下の表彰を受けました。
埼玉県教育委員会生徒児童表彰
泉田 裕樹
校長賞
藤本 悠誠
渡邉 峻史
黒田 翼
産業教育振興会中央会長賞
根岸 真優
埼玉県産業教育振興会表彰
高橋 賢司
新井 聖也
全国商業高等学校協会卒業生成績優秀者表彰
田嶋 優菜
全国経理教育協会検定団体優秀校表彰
高邉 鈴世
渡邉 峻史
長谷川 舞
体育優良児童生徒表彰
小林 優斗
松本 珠莉
埼玉県高等学校文化連盟賞
大門 美穂
佐竹 祐美子
全国商業高等学校協会 検定試験3種目以上1級合格者表彰
5種目:藤本 悠誠 関根 愛華
4種目:8名
3種目:13名
皆勤賞(3カ年)
情報処理科 15名
商業科 34名
おめでとうございます。
教育委員会生徒児童表彰 校長賞
卒業記念品贈呈 校歌・蛍の光練習
明日はいよいよ卒業式です。寒い予報ですが、いい思い出になることを願います。
平成28年度入試 合格発表
3月10日(木)、平成28年度入試の入学許可候補者の発表がありました。
昨夜はかなり強い雨でしたが、今朝は晴天に恵まれました。
発表時間前の朝早くから、発表が行われる事務室前には多くの受検生が集まりました。
午前9時ちょうどに商業科・情報処理科の入学許可候補者の受検番号が発表・掲示されると、受検生からは一斉に喜びの声が上がり、抱き合ったり、携帯電話で記念写真を撮影したりする姿が見られました。合格通知をもらおうと、走り出す受検生もいました。
合格者は事務室前で合格通知と入学手続き書類を受け取り、笑顔で学校をあとにしました。
17日(木)には、入学許可候補者説明会があります。
入学手続き要項を確認のうえ、入学許可候補者の皆さんは必ず参加してください。