熊商生の活躍や行事・出来事

2015年1月の記事一覧

3年生の進路報告会が行われました


 1月30日(金)、朝から雪という予報の1日でしたが、大きな混乱もなく平常の授業が行われました。
 5時間目に1年生、6時間目に2年生に対して進路の決定している3年生から進路報告が行われました。
 それぞれの教室に8名の3年生が入り、進学先や就職企業を選ぶところから決定までを報告し、今から何をしておくべきかをしっかり伝えていました。
下級生からは活発に質問が出され、3年生が真剣に答え、充実した時間となりました。
「公認会計士を目指したい」「専門学校で技術を習得したい」「会社に入ったら1日も早く仕事を覚えたい」「ぎりぎりまで就職と進学を迷った」…等、生の声を聞ける貴重な機会でした。

 

 
熊商の伝統を引き継いで、それぞれの道で活躍することを期待しています。

1年商業科 簿記検定に向けて!

 1月24日(土)、全商簿記検定2級の資格取得に向けて、1年生商業科の補習(自由参加)が行われました。それぞれの生徒が検定合格を目標に、苦手な部分を克服するために集中して取り組んでいました。
 本日、検定の合格発表があり、全商簿記検定2級に1年生商業科の93%の生徒が合格することができました!今後も上級の資格取得を目指して頑張ります!
 中学生のみなさんも、熊谷商業高校で一緒に勉強してみませんか!?

  
  

柔道部 全国高校柔道選手権大会県予選 結果

1月10日から18日までの日程で、上尾の県立武道館で個人戦・団体戦が行われました。
今年度、最後の大会となりました。    
個人戦・団体戦ともに優勝すれば、全国大会出場という大会で、女子についてはあと一歩というところでした。    
初日に女子主将の松本が、決勝まで勝ち上がりましたが、埼玉栄高校の選手に敗退しました。
入学以来、初の県大会決勝進出は、よく頑張ったと思います。
また、1年の岸が準決勝まで勝ち上がる健闘をみせました。    
男子主将の小林も、準々決勝で埼玉栄高校の選手と延長戦の末、場外反則という非常に惜しく悔しい敗退をしましたが着実に力が付いて来ていることを感じさせる試合だったと思います。    

男子団体戦は、強豪校相手に少し物足らない試合となってしまいました。個々のレベルアップはもちろん、チームワークをより一層充実させなければならないと痛感した大会でした。    

女子団体戦は、昨年度、埼玉栄高校が全国優勝したため、推薦出場。
もう1校の出場が優勝した県に与えられるため今年は大きなチャンスとチャレンジでした。
準決勝で非常に悔しい逆転負けを喫しましたが、最軽量のチームで強豪校相手によく健闘   
したと思います。    
来年度、5月に行われる関東大会県予選に向けて、全力で頑張りたいと思います。    

女子個人戦
   第2位 松本 珠莉
   第3位 岸 歩美

男子個人戦
   ベスト8 小林 優斗

女子団体戦(第3位)    
   1回戦     熊谷商業高校  2-1  上尾鷹の台高校    
   準々決勝   熊谷商業高校    2-1   大宮東高校    
      準決勝     熊谷商業高校   1-2   花咲徳栄高校    
    
男子団体戦  ※男子は勝ち抜き試合    
   1回戦     熊谷商業高校 〇  3人残し    城北埼玉高校    
   2回戦     熊谷商業高校     3人残し〇  武蔵越生高校    

弓道部 北部支部高校弓道大会 結果


1月10日(土曜日)、熊谷さくら運動公園弓道場において、北部支部高等学校弓道大会が行われました。
男女ともそれぞれ15校で60名ほどの参加がありました。

本校からは男子4チーム、女子6チームが参加し、女子Aチームが5位に入賞をしました。
5位~7位決定の1本競射(延長戦みたいなものです)では、3人が全員的中し、みごとに5位を勝ち取りました。
また、個人戦においても、植井美穂が8射6中で8位に入賞しました。

 団体戦   熊谷商業A   第5位 (24射11中)
        (植井美穂・立花会望・中村彩乃)
 個人戦   植井美穂    第8位

3学期始業式・写真部壮行会


1月8日、寒い朝でしたが、生徒たちは元気に登校してきました。
3学期始業式が体育館で行われました。
校長講話では、「士魂商才」についてふれ、高い志を持って社会に貢献する人材を目指して欲しいということでした。

併せて、写真部の関東大会出品の壮行会が行われ、生徒会長の激励の言葉と写真部代表の言葉がありました。

1月は情報処理検定・簿記検定があります。
冬休み中から補習が始まっているクラスもあり、検定に向けて教員も生徒も力が入っています。

晴れ 初荷式に華を添えました!(吹奏楽部)

新年あけましておめでとうございます。今年も熊商ホームページをご覧いただきたく、よろしくお願い申しあげます。
本日はJFE建材株式会社熊谷工場の新春初荷式(パレード)にて、吹奏楽部が先頭に立ち華を添えました。
仕事始めに行われる本式典に、本校の吹奏楽部は毎年参加しています。今回の演奏曲は「ルパン三世のテーマ」で、
初荷を積んだ大型トラック12台の先頭を歩きながら演奏しました。新春にふさわしい壮大なスケールの式典でした。
本校の3年生も春からお世話になる事業所です。今後もよき連携を保ち、生徒の活躍を見守っていきたいと思います。