女子バスケットボール部 令和6年度 埼玉県北部支部選手権大会結果
3月に例年行われている大滝の合宿が改修工事のため行うことができない中迎えた新年度。
新たに2人の一年生が入部し、総勢9名で戦いに挑みました。
1回戦 4月27日(土)進修館高校にて VS 深谷高校 (86-42)
久しぶりの公式戦のため、緊張が見え隠れし自分たちの本来のプレーができないまま、第1クォーターを2点差で終了。相手は身長が高い選手が2枚、1-3-1のゾーンで守りを固めていたことが、選手たちに攻め辛さを感じさせていた。ゾーンを攻めようと考えるのではなくいつもの自分たちのスタイルで攻めること、そして、守りからの攻撃により第2クォータを38-22と相手を突き放すことができた。さらに、ディフェンスからの攻撃を続け、チーム一丸となって戦った結果、3年生にとって初めての勝利をものにした。
2回戦 4月30日(月)熊谷女子高校にて VS 早大本庄学院 (49-59)
気温が上がってきた第3試合。卒業生や旧職員、保護者の方々も応援にかけつけてくれました。
交代が一人しかいない状況で始まった2回戦。1年生をスタートに起用することになったが、何とか第3クォーターまではリードして持ち堪えた。しかし、ミスの連続から相手に得点を奪われ逆転された。様々なアクシデントも重なり、反撃することともできないまま終わってみれば10点も相手にリードを許したまま第4クォーター終了。体力勝負になると予想していた通りの結果となってしまった。 悔しさが残る試合。この経験を、次のインターハイ予選に生かしてもらいたい。
暑い中、審判、テーブルオフィシャルをしてくださった皆様、ありがとうございました。