熊商生の活躍や行事・出来事

タグ:2学年

鉛筆 2年生 SPI検査を実施

3月13日(木)

2年生は.、昨日に続き進路行事などが続いております。

本日は1時間目に、SPI検査を実施しました。
各自が問題集に取り組み、本日、確認テストとなりました。
成果を出せていたようです!

この確認テストのあと、体育館で主権者教育を行いました。
年度末は、まだまだ進路行事が続きます。明日は進路ガイダンスです。

今日は、春らしい暖かな日でした。お花も元気に咲いています。

明日の進路ガイダンスも頑張りましょう!

鉛筆 2年生 職業適性検査を実施

3月12日(水)

2年生は1時間目に検査を行いました。

就職希望の生徒は来年度、また進学希望の生徒はその後の就職に向けて、職業適性検査はとても大切な検査です。

2年生は、あと3週間で最高学年の3年生になります。
年度末は、進路行事も多く入ってきます。
3年生の0学期と考え、各自の進路実現に向けて準備を始めていってほしいと思います。
先週末は、卒業式のあと、2年生が片付けを担当しました。

卒業式会場は準備から片付けまで2年生が担当しました。
来年度は準備していただく側になり、係も後輩たちへ引き継ぎました。

1年後の熊商第70回卒業式に向けて、充実した時間を過ごしましょう!
 

会議・研修 2学年 工場見学に伺いました

2月7日(金)
2学年は近隣の企業さんの工場見学をさせていただきました!

午前に1社、午後に1社と、クラスごとにバスに乗って2つの企業に見学に伺いました。
今回うかがった企業さんは、卒業生が就職している企業でもあり、生徒にとっても目標にしている企業の一つでもあります。
企業の概要説明をしていただいたあと、工場見学させていただきました。

企業によっては管理上、撮影ができないところもありましたが、
見学の様子を一部ご紹介します。

実際に企業で作っている製品もいただきました!
裏側を知ることで、いつも触れている、見ている物でも違った感想があったのではないでしょうか。

対応してくださった担当の方も、生徒たちの質問にも丁寧にお答えいただきました。
工場見学を通して企業の活動や理念、多様な活動を知ることもでき、ますます進路意識が高まりました。

ご協力いただきました企業の皆様、ありがとうございました!
*本校は工場見学はバスでクラスごとに移動のため、就職に向けての進路活動の環境も整っています。進学の生徒も進学後の就職の参考にしていました。

2年生 埼玉県高校生専門資格表彰申請作成

1月 16日(木)

6時間のLHRの時間に、埼玉県高校生専門資格表彰の申請をするため、担任の先生や商業の先生と、各クラスごとにパソコン室に分かれて入力作業をしました。
1年生のときからの各自が取得した資格を時系列に並べ申請書を作成しました。

まだ申請基準に達していない生徒は間近にある検定への気持ちが高まっていました。
今週末も情報処理の検定があります!
頑張って自分の進路実現に向けてほしいです。

鉛筆 2学年 LHR(資格取得確認)

12月18日(水)

2年生は、1時間目のLHRの時間に今年度のここまでの資格取得確認をしました。
たくさん取得した人は、10項目以上並んでいました。商業科目、英検、漢検などさまざまです。

資格の1年間の取り組みが並んでいて、熊商生の頑張りを改めて実感しました。
資格は、進学にも就職にも有利です。
これからもさらに成長して磨きをかけていってほしいと思います。

花丸 2年生 修学旅行4日目⑧東京駅に到着!

10月29日(火) 18時6分

新大阪駅から新幹線に乗って、全員が東京駅まで帰ってまいりました。
東京駅からは流れ解散です。お家に着くまでが修学旅行です。
気をつけて帰ってくださいね。

添乗員さん、熊商生の修学旅行をご支援いただきありがとうございました。

カメラマンさんも、思い出の写真を撮影していただきありがとうございました。

長いようであっという間の4日間だったと言っていた人や、関西に住みたいと言っていた人もいました。
また、疲れたので大好きな熊谷に早く帰りたいという生徒もいました。
お家に着いたら、お家の方々にたくさんお土産話をして無事の帰宅をご報告してほしいと思います。

2年生は、明日(10月30日(水))、明後日(10月31日(木))は代休となります。疲れた体を、ゆっくり休ませてほしいと思います。
保護者の皆様をはじめ、修学旅行に携わってくださった関係の皆様、ありがとうございました。

修学旅行レポートは以上になります。

電車 2年生 修学旅行4日目⑦ 帰りの新幹線へ全員乗車!

10月29日(火)  15時39分

新大阪駅から新幹線に全員無事に乗車しました。
15時39分発東京行き、のぞみ232号です。

乗車した新幹線は新型車両で、揺れが少ない型だそうです。
全席に充電器がついていることを添乗員さんからご案内いただきました。
ほとんどの生徒がまずはスマートフォンの充電をして東京駅以降に備えていました。

東京に向かっています!
東京駅には18時6分に到着予定です。

グループ 2年生 修学旅行4日目⑥新大阪駅にて解散式

10月29日(火) 15時15分

新大阪駅に到着し、解散式を行いました。
まだ修学旅行は解散ではありませんが、東京駅で流れ解散になるため、新大阪駅で解散式です。

校長先生のあいさつ
修学旅行4日間を過ごすことができ、みんなで東京駅まで帰ることができます。
解散式ですが、まだ途中ですの気を抜かずに家に帰りましょうとお話がありました。

添乗員さんからも代表の方にご挨拶いたたまきました。

準備の段階から、またこの4日間、本当にありがとうございました。
看護師さんからもご挨拶いただきました。

途中、体調を崩した生徒もいましたが看護師さんのおかげで全員で東京駅に帰ることができます。ありがとうございました。
解散式のあとは時間が予定より少し迫ってきたので急ぎ足で移動します。

イベント 2年生 修学旅行4日目⑤ なんばグランド花月組

10月29日(火) 2年5組の活動

1〜4組は大阪城を見学をしましたが、2年5組は、なんばグランド花月で、大阪らしいお笑いの世界を味わってまいりました。

5組の写真を掲載したいところですが撮影禁止のためスケジュールだけお伝えします。

大阪だからこその本番の笑いです。
本日は、落語は、月亭八方さん、大木こだまひびきさん、メッセンジャーさん、NON STYLEさん、ジョイマンさん、ライスさん、さや香さんが出演されました。
新喜劇は、酒井藍さん、川畑泰史さん、西川忠志さん、清水けんじさん、千葉公平さん、ボンざわーるどさん、咲方響さん、吉岡友見さん、諸見里大介さん、信濃岳夫さん、松浦真也さん、森田まりこさん、筒井亜由貴さん、Mr.オクレさん、祐代朗功さんわ、おやどまりさん、大塚澪さん、高関優さん、小林ゆうさんが出演されました。

本場の笑いの文化に浸り、5組の生徒は、元気をいただき新大阪駅に1番乗りで集合しました。

イベント 2年生 修学旅行4日目④道頓堀散策

10月29日(火)

1組〜4組は大阪城見学後、5組はグランド花月観覧の前に、道頓堀散策を行いました。
大阪の日本橋で、バスを降りてガイドさんに、有名な戎橋(えびすばし)、グリコの看板のところまでご案内いただきました。

そのあとは、自由に道頓堀を散策しました。お昼ご飯やおやつを食べたり、お土産を買ったりと楽しみました。

散策後、また日本橋に集合しました。

このあと、新大阪駅に向かい、新幹線に乗ります。