熊商生の活躍や行事・出来事

タグ:1学年

ひらめき 文化祭に向けての企画活動が始まりました!

6月9日(月)

いよいよ9月の文化祭に向けて学年ごと、クラス企画活動が始まりました!

今日は1年生のロングホームルーム(LHR)の様子をお届けします。
クラスのLHR運営委員が、熊商の文化祭ルールに基づいたクラス企画ができるように話し合いを進めてくれました。
LHR委員は、クラスでの話し合いがスムーズにできるように、事前に進め方を打ち合わせをしてきてくれていました。頼もしいです。

 9月の文化祭に向けて、クラス企画を仕上げていきます。
よい企画になるといいですね!

鉛筆 1学年 レディネステスト実施

6月6日(金)

1学年は、2時間目にレディネステストを実施しました。

進路実現に向けて「職業と自分」について考えるテストです。

入学してすでにさまざまなテストにトライしていますが、自分の進路のために、受けたあとも振り返りを行い、ひとつひとつ大事にしていってほしいと思います。

会議・研修 1・2年生『性教育講演会』を実施しました

6月4日(水)

1・2年生を対象に、性教育講演会を実施しました。

毎年、講師の先生をお呼びし、丁寧にわかりやすくお話をしていただいています。
今年も、生徒からも人気の先生が来てくださいました。
生徒も集中して聴いていました。

講演中に出されたクイズに、生徒も先生も積極的に答えていました。

教室に戻って、講演会の感想文を書きました。

講師の先生、ありがとうございました。

1年生  水泳に向けて水着購入!

5月28日(水)

体育の時間の水泳に向けて、販売店さんに校内で水着販売を行っていただきました。
1年生は水着を購入する生徒がたくさんいました。
昼休みに販売していただき、生徒たちは購入することができました。
暑い夏が近づいてきたので、そろそろプールでの授業が始まります!
暑い熊谷ではプールの水で少し暑さから遠のくこともできます。

お店の方にいつもご協力いただきありがとうございます。

 

星 1年生  旅行委員事後ミーティング

5月28日(火)

校外HR(遠足)も終えることができ、旅行委員もホッとしております。
事前から中心になり準備を進めてくれました。

そして、本日は事後ミーティングを行いました。
本日、話し合ったこと(これから校外HRのフォトコンテストを行うための提出を促したり、校外HRのしおりで約束したSNSのマナーなど)を、明日の朝クラスで旅行委員が連絡しようということを話し合いました。

そして、今回の校外HRの振り返りを、次の修学旅行につなげていきましょう!とまとめてくれました。
旅行委員さん、ありがとうございます。