タグ:校外HR
1年生 旅行委員会 校外HRに向けて始動
5月1日(木)
今月下旬の校外HR(遠足)に向けて、第1回旅行委員会を開催しました。
今年の1年生の校外HRは秩父方面にまいります。
旅行委員長、副委員長を決めたり、校外HRの概要やルールを確認したり、秩父の見どころのポスターづくりの担当を決めたり、これから学年全体での集会するときの司会進行を決めたりしました。
明日からさっそく、旅行委員さんからクラスへ伝達していきます。
旅行委員さんが担任の先生へ「明日のSHRで旅行委員から話をしたいのでお時間をいただきたいですがよいですか。」と、きちんと言ってきてくれました。
旅行委員さん、ありがとうございます。
校外HRが楽しみです。
2学年 遠足(東京方面)
5月24日(金)、2学年は東京方面に遠足に行ってまいりました。
東京駅の団体集合場所に朝、全員時間厳守で(遅刻なく!!)全員集合しました。今回の遠足は、10月の修学旅行(和歌山・大阪方面)の練習でした。
集合のあとは、各班で都内を散策しました。名所を回ったり。おいしいものを食べたり、多様なコースを各班で立案し、班員で交流を深めました。
帰りは上野駅に集合しました。これまた時間厳守(遅刻なし!)で全員集合できました。
各班の様子の一部を紹介します。
校外HRに行ってきました!(2学年)
5月27日(金)、2年生は東京方面に校外HRに行ってきました。
修学旅行の集合場所確認も兼ね、修学旅行当日とおおよそ同じ集合時間の設定でした。参加した生徒全員が時間に遅れることなく東京駅に集合しました。
そこからは、お昼過ぎまであいにくの空模様でしたが、その中でも班ごとに計画した目的地に行くことができたようです
たくさんの初めてを体験し、その様子を帰りの集合のときに嬉しそうに報告してくれました。
中には2時間でラーメン2店舗回った人もいるだとか…
事故やケガなく無事に終了することができ、クラスの親睦も深めることができました。
校外HRに行ってきました!
5月27日(金)、1年生は秩父方面に校外HRに行ってきました。
朝の集合時には大雨でしたが、散策をスタートする頃には雨もあがり、気持ち良く1日を過ごすことができました。
帰りの集合では、多くの生徒が笑顔で、1日の行動について楽しそうに報告をしていました。
事故やケガなく無事に終了することができ、クラスの親睦も深めることができました。
1年 校外HR
5月21日(金)☂
入学後、初めての定期考査を終え、ほっと一息している1年生
入学から早1か月半が経ちますが、今回はクラスの親睦をより一層強めるため校外HRを実施しました
場所は、秩父
神社や札所、資料館、アニメ・・・”秩父まちなかマップ”を手に班別行動にて活動しました
ソーシャルディスタンスを守り、今できることをみんなで楽しみました
2年 校外HR
5月21日(金)雨
歴史ある行田市の魅力を再発見する学習を行いました
埼玉県行田市公式観光サイトは こちら
「たびなび行田」(アプリ)を利用し、”足袋蔵をたずねてタビするコース”をスタンプラリーしながら街歩きをしました
何個集められたかな?
これから、生徒たちは行田市をPRする15秒CMを作成します
どんな作品が出来上がるのか?とても楽しみです
また、”思い出を短歌で残そう”という企画もあります
皆さんが行田を旅して、思ったこと感じたことを素直に歌にしてみましょう。