熊商生の活躍や行事・出来事

熊商ダイアリー

離任式が行われました!

4月28日(金)離任式が行われ、この春転出された4名の先生方が来校されました。先生方との久しぶりの再会に、2・3年生からは笑顔が見られました。

先生方の気持ちの込もったお話に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

   

転退職された先生方、熊商生のために熱心にご指導していただき、ありがとうございました。新天地での益々のご活躍を祈念しております。

 

1年生に校歌指導を行いました!

4月13日(木)、1年生が校歌練習を行いました。

まずは、歌詞の確認を丁寧にしました。

歌う前の準備体操も欠かしません。

歌うときの目線の確認もしました。ボールを遠くに投げるときと同じです!

校歌を愛する教員による熱い指導に、生徒達も真剣に取り組んでいました。

校歌練習(2年生)

4月12日に校歌の練習をしました。

入学して1年が経過していますが、新型コロナウィルの関係でこれまで校歌練習ができませんでしたが、制限が緩和され、初めて声を出して校歌を歌うことができました。

歌詞に込められた思いも理解し、生徒たちは一生懸命に歌っていました。

部活動選び開始!

4月11日には部活動紹介がありました。それぞれの部が趣向を凝らした紹介で、楽しい時間になりました。今後部活動見学を経て、いよいよ入部となります。部活動を通して、充実した高校生活を送っていきましょう!

オリエンテーションを行いました!

4月11日(火)、1学年を対象に、教務・生徒指導・進路指導・保健管理に関するオリエンテーションを行いました。
早く熊谷商業高校の環境に慣れ、有意義な高校生活が送れるよう、みんな真剣に話を聞いていました。

令和5年度入学式を挙行しました!!

天候にも恵まれ、木々の新緑をまぶしく感じる中、
4月10日(月)13:00より、令和5年度入学式を挙行しました。
新型コロナの制限も緩和され、保護者の皆様の他、
来賓の方にもご列席をいただきました。

熊商の制服に身を包み、緊張を感じる表情も見受けられましたが、
入学許可での呼名では、しっかりと行動している姿にこれから始まる
熊商での学校生活への意気込みも感じられました。
 

 

 

 

 

 新入生の皆さん、入学おめでとうござぃます。
皆さんの活躍を職員一同、応援していきます。

 【クラス発表・受付】

 【入学許可】

【校長式辞・来賓祝辞】

【誓いのことば】

【祝電披露】

【1学年団職員】

着任式・表彰式・始業式が行われました!

4月10日(月)、新年度が始まりました。

まず着任式が行われ、転退職された先生方の紹介と4月に着任された先生方の紹介がありました。
着任者代表の教頭先生からは『熊商を大切にしてほしい』とのお話がありました。

着任式

続いて、弓道部と高度資格取得(日商簿記2級)の表彰式がありました。

表彰式

始業式の校長式辞では、『幸せになる力をつけるために学校に通う』とのお話がありました。

校長講話

生徒指導部講話では、学校生活のルールについて再確認をするとともに、『熊商生のがんばりが周囲のエネルギーにつながる』とのお話がありました。

生徒指導部講話

今年度も、周囲と良い人間関係を築きながら、一人一人が『向上』できるよう努めましょう。

学校 年度末を迎えて

今日で令和4年度が終わります。

令和4年度に熊商に携わられたすべての皆様に心より感謝申し上げます。

総合ビジネス科は一期生が卒業、それぞれが新しい道に進みました。熊谷商業高校としては、これまでの課題を検証、改善を図り、学校全体を次のステップへと進めてまいります。

春休み中、補習などで学習に向き合う生徒もいます。部活動では通常の校内練習の他、県内外の遠征や合宿など、アフターコロナに向けて、活発に活動をしています。

また、生徒のために尽力をされた教職員が本日で熊商を去り、4月には新たに着任する教職員を迎えます。令和5年度に向けた準備が慌ただしくも、着々と進んでいます。

熊谷商業高校がさらに飛躍する令和5年度となりますよう、引き続きよろしくお願いいたします。