熊商生の活躍や行事・出来事

熊商ダイアリー

明日から期末テスト


いよいよ明日から期末テストです。梅雨明けから一気に暑さが増し、毎日が
熱中症の危険もありますが、教室にエアコン完備の本校ではテストに集中できます。

進路決定前の最後の追い込みとなる3年生も、初めての高校での成績が楽しみな1年
生もとにかくしっかりと勉強して4日間を乗り切ってもらいたいものです。

初戦を10日後に控えた野球部は、毎日遅くまでグラウンドでひたすら練習に打ち
込んでいます。テスト期間に開会式もあり、勉強が大変ですが頑張ってください。

まなびや 販売実習


 毎年恒例の課題研究という授業の一環で行われている「まなびや」の販売実習。
今年度の前期は6月23日(土)に熊谷駅コンコースで行いました。
当日は多くのお越しいただいた方、また通りすがりの方にお買い上げいただき、
ありがとうございました。
 例年に比べると、販売技術も未熟であり、完売に至りませんでしたが、貴重な
経験をさせていただきました。これから文化祭等まだまだ販売実習が続きます。
応援をよろしくお願いします。

三者面談 終わる

昨日まで、1週間にわたり、三者面談を行いました。
日頃の教室での様子や勉強への取り組みなどを担任からお伝えし、
特に3年生は希望の進路の確認が行われていました。

今のところ、就職の求人は例年よりも多いと見込まれています。
求人票は7月1日から受付が開始され、生徒への公開日とは別に土日に保護者に
も公開します。

1年生はすっかり学校にも慣れ、登校をしたらスマホをカバンにしまう指導が
行き渡ってきました。今後もこの指導を学校全体で行っていきますので、
ご理解ご協力をよろしくお願いします。

体育祭実施


夜の雨で開催が危ぶまれた体育祭ですが、体育委員や生徒会執行部等の必死の
グラウンド整備のかいもあり、なんとか実施にこぎつけました。

9時から開会式が行われ、その後クラス対抗リレー、100m走など白熱の競
技が繰り広げられます。

進路行事&遠足


少々蒸し暑さを感じる天気ですが、学校には3年生しかいません。
1・2年生は遠足に出かけています。
学年ごとにどんな様子かのぞいてみましょう。

【1年生】
朝8:00学校に集合。途中、横川SAにて休憩を挟み、軽井沢で班ごとに
アドベンチャーラリー。昼食は班ごとにとり、15:00バスに戻るコース。
この天気だと軽井沢はとても気持ちのよい、すがすがしい陽気でしょう。

【2年生】
定番の修学旅行の集合練習をかねて、羽田方面の遠足です。
9:30~羽田第2ターミナルで、班ごとに点呼。
15:30~上野公園の動物園前交番付近で点呼。
途中、決められた場所に寄りつつ、上野へ向かいます。

【3年生】
学校に残り、一日を進路関係の行事で過ごします。
午前中に保護者とともに全体会を行い、午後からは分野別ガイダンスです。
求人票の受付まであと1ヶ月ほどになり、そろそろ3年生も意識が変わって
きました。多くの情報を得て、活動に役立てて欲しいものです。

3年生は遠足に行けないかというと…2年生が修学旅行に行っている間に
一日ディズニーランドに行っています。ご安心ください。

1学期中間考査


昨日からの4日間で1学期中間考査が行われています。
1年生にとってはこれが初めての高校でのテストであり、
多少緊張した様子が見られます。

今朝は高崎線の遅延により、テストに影響が出ないかと
心配されましたが、大きな混乱はなく、予定通り行われて
います。あと二日、しっかり勉強してテストに臨んでもらいたい
ものです。

柔道部 壮行会・表彰式


45分短縮授業により、時間を確保し、来月に行われる関東大会に出場する
柔道部(女子)の壮行会・表彰式が体育館で行われました。柔道部は大型連休中に行わ
れた県大会で第5位となり、5年連続7回目の関東大会の出場を勝ち取りました。

関東大会では、他県の上位校との対戦が予想され、厳しい戦いになりますが、
健闘を祈ります。明日が抽選会です。大会は6月1日~3日に東京都の東京
武道館で行われます。多くの応援をよろしくお願いします。
 
 

明日は体力テスト


今週は急に暑くなり、体育の授業もとても熱気が伝わってきます。特に明日の新体力
テストに向けて、どのクラスも集団でのペース走を行い、グラウンドからはタイム
をカウントする声が響いてきます。

明日は1・2時間目に3年生、3・4時間目は2年生、5・6時間目は1年生
という順に特別時間割で一気に体力テストを行います。これが終わると体育祭、
そしてプールの授業へと入っていきます。

離任式

今年、本校を離れ、新しい学校で勤務を始めた先生方が忙しい合間を縫って
駆けつけてくれ、大変感動的かつ楽しい思い出話を語ってくれた2時間でした。
小関先生、野口先生、日向先生、竹下先生、中村先生と長年本校を支えた先生方
の想いがこもった話は時間を忘れさせてくれました。
これからも新天地でのご活躍をお祈りします。
 

対面式・部活動紹介


今日も暖かい日が注いでいます。
1時間目には体育館で1年生と2・3年生の対面式が行われました。
校長からは1年生の活躍を期待する言葉が、生徒会長からは1年生を迎える温かい
言葉がありました。また、新入生を代表しての挨拶も行われました。

2時間目からは部活動紹介などが行われています。各部活動を代表する生徒が体育館
のステージでダンスやパフォーマンスを繰り広げてアピールをしています。

3・4時間目は上級生は今日から授業に入っていきます。午後は昨日に引き続き、
部活動見学があります。昨日の弓道場には約30名の1年生が見学に来てくれました。

※本日、カメラの故障により、写真の撮影ができておりません。お詫びいたします。