熊商ダイアリー
第3回学校説明会・体験授業を行いました
11月16日(土)
雲一つない秋晴れの本日、
第3回学校説明会・体験授業を行いました。
学校代表挨拶や入試説明などの全体会のあと、
体験授業用に用意したテキストを使って、
実際にチャイムを鳴らし、
「情報処理」と「簿記」の授業を合計で2時限行いました。
情報処理の授業では表計算ソフトを使い、
入力したデータがどのようにグラフに反映するのか、
それがどのように分析できるのかを体験しました。
実習にはソフトウェア部の先輩も補助に入ってくれました。
簿記の授業では、商業活動(取引)における簿記の仕組みを、
家庭の家計に例えて学習しました。
通常の授業より10分短縮した40分間の授業時間の中で、
商業高校で学ぶすべてを体験いただくことはなかなか難しいですが、
授業の雰囲気を体感していただけたのではないでしょうか。
本日、足を運んでいただいたみなさま、
どうもありがとうございました。
今年度の学校説明会はあと2回の実施を予定しています。
多くの方のご参加をお待ちしております。
- 第4回 学校説明会 12月14日(土)模擬面接
- 第5回 学校説明会 1月18日(土)個別相談
卒業生との懇談会
11月7日(木)
1.2年生を対象とした”卒業生との懇談会”が行われました。
今年卒業し就職した18名、進学した20名から・・・どのように進路活動を行ったのか、体験談等のお話を聞きました。
1・2年生の皆さんは、それぞれの進路実現のために、今日の話を振り返り、充実した学校生活を送りましょう。
【吹奏楽部】第53回 定期演奏会のお知らせ
11月9日(土)
「さくらめいと」太陽のホールにて第53回定期演奏会を行います。
1部はバレエ組曲「くるみ割り人形」などクラッシクを中心とした音楽をお届けします。
2部は前半をバトン部によるステージショー、後半は吹奏楽部によるマーチングをお届けします。
3部は「ベイブリーズ」などホップスを中心とした明るく楽しい曲をお届けします。
部員一同、皆様のご来場をお待ちしております。
「第53回 定期演奏会」
期 日:11月9日(土)
13:00開場
13:30開演
会 場:熊谷文化創造館さくらめいと 太陽のホール
ポスターのPDF版はこちらから
↓↓↓↓
第53回定期演奏会ポスター.pdf
修学旅行4日目
<修学旅行4日目>
4日間の修学旅行も最終日。
宿泊先から首里城へ向かい、クラス集合写真を撮りました。その後、班別行動で市内を散策しました。
国際通りでお土産や昼食をとり、那覇空港で解散式を行いました。
JAL916便 那覇空港発 16:30 → 羽田空港着 18:45
修学旅行3日目
<修学旅行3日目>
本日も快晴。
離村式を終え、それぞれのマリン体験(マリンスポーツ、シーカヤック、マリンクラフト、グラスボート)を楽しみました。
午後からは、美ら海水族館へ。
夕食は、ホテルにて全員で頂きました。
修学旅行2日目
<修学旅行2日目>
各ご家庭にて・・・民泊体験プログラムを実施
勝連城跡(世界遺産)や果報(かふう)バンタの見学。
海ぶどうの養殖場の見学や、海の駅(嘉手納基地)で買い物も楽しみました。
みんな元気に活動しました。
お天気にも恵まれ、海がとても綺麗です。
修学旅行1日目
<修学旅行1日目>
羽田空港に全員集合し、那覇空港到着後平和祈念公園に移動。
そこでクラス集合写真を撮りました。その後、入村式を行い各ご家庭に向かいました。
熊商ジャーナル令和元年度9月号発行
【バトン部】ラグビーワールドカップ2019 バトン部が応援
ラグビーワールドカップ2019
ファンゾーンin埼玉・熊谷
バトン部が、10月5日(土)13:00から、ラグビーワールドカップのファンゾーンにおいて応援をおこないました。観客とも一体となり、大きな声援を受けました。
制服記事の掲載について
令和元年9月28日(土)
読売新聞「あやねの制服コレクション」の特集に、
本校の制服が紹介されました。
学校創立100周年を機に制服が変わります。
https://www.yomiuri.co.jp/t eam8/