熊商ダイアリー
【1学年】勉強会を行いました
7月9日(木)
コロナウィルスの影響で臨時休校が続き、中間考査ができなかったため、総合ビジネス科の1年生にとっては、初めての定期考査です。
考査前のLHRでは、期末考査の試験が実施される教科のうち、苦手科目を中心に、それぞれが各会場に分かれて、教科担当の先生に勉強を教えてもらうという勉強会を行いました。
先生や友人にわからないところを教えてもらったりして、真剣にテスト勉強に取り組んでいました。
6月に行われた電卓検定も、ほとんど授業ができなかったにもかかわらず8割以上が合格するなど、朝学習も含めて毎日頑張っています。
本校では、資格取得を中心に習熟度授業を取り入れるなどして、きめ細かな学習指導に取り組んでいます。
熊商ジャーナル令和2年度第1号
ご報告
6月10日(水)
分散登校が始まり、1年生は課題テスト 2年生は授業 3年生は進路ガイダンスや職業適性検査等に日々取り組んでいます
このたび、本校の生徒に対し安全に授業に取り組めるようフェイスシールドとマスクのご寄付をいただきました
ありがとうございました
1学期始業式(1学年)
6月3日(水)
分散登校のため1年生のみで1学期の始業式を行いました
創立101年目を迎えた本校は、今年度より”総合ビジネス科”をスタートさせ、1年生はまさに新学科1期生となります
新たなスタートとして女子の制服を一新しました
校長先生より「大人(成人)になるために今から準備をしていこう」「今やることやるべきことを後回しにしないで、今を大切に生活していこう」というお話がありました
1学期始業式(2学年)
6月2日(火)
分散登校のため2年生のみで1学期始業式を行いました
校長先生から「今やるべきことを考えて行動しよう」「今を大切に生きよう」というお話がありました