サッカー部日誌
サッカー部 練習風景
本日は、最近取り入れているムーブメントプレパレーションの様子をご紹介します。
【部活動体験について】
今年度以下のとおり部活動体験を実施します。部活動体験の申し込みこちら
中学3年生の皆さんのご参加お待ちしております。
サッカー部 部活動体験について
【全国高校総体埼玉北部予選】一回戦
4月29日(土)高校総体北部支部予選1回戦vs秩父高校
前半 0−0 後半 0−1
結果 0−1
終始苦しい展開で進みましたが、練習してきた守備に少し成果が出ました。
後半始まって集中力が少し切れたところを相手に突かれ先制されました。この一ヶ月練習してきたものが要所要所には出るようになりましたが、まだまだ力不足です。夏の選手権に向けてより一層気合を入れ頑張っていきます!
最後になりますが、審判・会場運営をしてくださった皆様、ありがとうございました。
新年度サッカー部始動!
新年度を迎え、新たな体制でサッカー部始動しました。
改めて気持ちを切り替えるためにミーティングを行い、どんなチームにしていくのかを話しました。
チームとして規律を守りながら“戦う”ということを軸にやっていきます!
ミーティング終了後に部室の掃除をしました。部員全員で協力して部室だけなくグラウンドや近くの草むしりを行いました。
午後に練習を行い、少し体を動かしました。今までと違う雰囲気で楽しみながらボールを蹴っている様子が見られました。
最後に現在熊商サッカー部はプレイヤー10人しかいません。新入生の力が必要です。是非熊商サッカー部への入部を初心者経験者問わずお待ちしています。練習に参加できそうな新入生いましたら、ご連絡ください。
連絡先:048-523-4545 担当:伊藤 までお願いします。
※下記日程をご参照ください。
【日程】
4/3 7:00- 練習 1時間程度
4/4,5 練習試合
4/6 OFF
4/7 9:00- 練習 2,3時間程度
4/8 練習試合予定(変更の可能性あり)
4/9 OFF
初戦突破!高校総体北部支部予選
5月1日 全国高校総体埼玉北部支部予選の1回戦が行われました。
熊谷商業vs合同(児玉・児玉白楊・鳩山)
前半 1-0
後半 2-0
結果 3-0
序盤は苦しい展開になってしまいましたが、なんとか粘って先制しました。
後半も少ないチャンスをなんとかものにして、嬉しい勝利です!
公式戦の勝利を噛みしめて、次戦は寄居城北との対戦になります。
最後になりますが、審判・会場運営をしてくださった皆様、ありがとうございました。
U18リーグ戦(SN3) 第1節 vs深商
リーグ戦が開幕しました。
試合ができることに感謝し、一生懸命頑張っていきます!
第1節結果
熊商vs深商
前半0-2
後半2-6
合計2-8 敗戦
相手のプレスが早く、こちらがボールを持つ時間がとても少なくなってしまいました。しかし、各上の相手に対し2得点できたことは大きな収穫となりました。次戦につながる試合になったと思います。
商業高校カップ vs狭山経済
「商業高校カップ」の1試合として、狭山経済高校と対戦しました。「商業高校カップ」は、所沢商業高校主催で行われている試合で、県内の商業高校サッカー部同士の対戦が組まれます。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点と、雨天中止もあり、1試合のみのフレンドリーマッチとなりました。
狭山経済との試合はシーソーゲームとなり、結果的に3-3の引き分けとなりました。得点シーンをつくれたことは、今後のリーグ戦にも生きてくると感じています。80分走り切る体力をつけ、集中力を高めることをテーマに練習に励んでいきます。
新人戦 結果報告
1月15日に北部新人大会1回戦、桶川高校と対戦しました。
守備の意識を持ち、粘り強く戦うというテーマで試合に臨みました。
序盤はよく守れていましたが、体力が切れてきたところ、前半終了間際に立て続けに失点。
前半終了時で5-0と大差をつけられてしまいました。
しかし、後半も気持ちは切らさず、全力で戦うことができたと思います。
最終的には7-0と点差は開きましたが、次に向けた課題と収穫が両方見つかった試合になりました。
戦術・ゲームプランについては生徒同士でよく話し合い、最近の練習は非常に良い雰囲気でトレーニングできていました。
ここから気持ち新たに頑張っていきたいと思います。
U18リーグ戦 第10節
U18リーグ戦(SN3)第10節が行われました。
寄居城北高校と対戦し、0-4で敗戦しましたが、惜しいシュートもあり、次はつながる試合になったと思います。
久々の試合でしたが、秋晴れのもと、充実したものとなりました。
気持ち新たに頑張っていきます。
第100回高校サッカー選手権埼玉県一次予選 結果報告
8月25日に選手権大会一次予選に出場しました。2回戦(初戦)の相手は熊谷工業高校でした。
隣の高校同士の対戦で、懸命に戦いましたが相手は強豪校。厳しい試合展開となり、初戦敗退となってしまいました。
熊商サッカー部はメンバー全員1・2年生のチームなので、この敗戦を糧に、秋季大会や新人戦に向かって努力していきます!
最後になりますが、会場・審判等でお世話になった方々、本当にありがとうございました。