熊商生の活躍や行事・出来事

熊商ダイアリー

降雪について

1月27日(月)から28日(火)にかけて、雪の予報がでています。

いつも以上に登校に注意してください。

状況により授業変更等がある場合は、メールやHPでお知らせします。

【吹奏楽部】「ウィンターコンサート15」に出演してきました!

1月12日(日)
深谷市民文化会館にて、
川本音楽教育振興会 主催による
「吹奏楽による IKF ウインターコンサート15」に出演してきました。

本校吹奏楽部と埼玉県立本庄高校、本庄第一中学校・高校、栃木県立石橋高校の4校で合同バンドを結成し、3曲演奏しました。

♪1曲目♪ オリンピックマーチ

♪2曲目♪ 喜歌劇「メリーウィドウ」より ヴィリアの歌

♪3曲目♪ エル・カミーノ・レアル

3曲目は、埼玉県立伊奈総合学園高校の宇畑先生に指揮を振っていただきました。
約100名を超える大人数の演奏は、普段、少人数で活動している部員にとって貴重な体験になりました。

たくさんの方にご来場をいただき、ありがとうございました。

【吹奏楽部】初荷式に参加してきました!

1月6日(月)

JFE建材株式会社の初荷式に参加してきました。

熊谷工場で行われる本校吹奏楽部の初荷式パレードは、20年以上続いている恒例行事です。
初荷を積んだトラック13台の先頭に立ち、工場内を演奏しながら行進をしました。

会社の正門までパレードしたあと、トラックはそれぞれ全国各地に向かって出発しました。
マーチ「国民の象徴」と「エイプリルリーフ」の曲にのせて、寒空の中、無事に初荷式が終了しました。

3学期始業式

1月8日(水)

3学期始業式を行いました

校長先生より・・・

 スターバックスのストローがプラスチック製から紙製へ変わったきっかけは、「ある高校生が、海洋汚染が深刻化するなかで、大企業であるスターバックスに改善の要望を出したことから始まった。これがきっかけとなり大企業を動かし、そして現在世界中でプラスチックゴミ問題の対策が講じられている・・・そのきっかけを作ったのはみんなと同じ高校生である」とお話がありました

また、主体性を持つことや当事者意識を持つことの大切さなど、そのために何をすれば良いか考えていこうとお話がありました

生徒指導部長からは、次のようなお話がありました

①胸を張って生活を送れるように心がけよう
②仲間の良いところを見つけよう  

1年の締めくくりの学期です
年度当初に話したこと(挨拶・服装・8時30分登校・駐輪場のマナー)をもう一度確認し、良い形で終わりにできるようにしようとお話がありました

校長先生の講話生徒指導部長の講話

 

2学期終業式

12月24日(火)

 平成から令和へ・・・

今学期を振り返ると・・・
 久しぶりの国立大合格、高度な資格取得、全国大会や関東大会へ出場したたくさんの部活動、ワールドカップにて演技を披露したバトン部等・・実りの多い学期となりました

校長先生から・・・
 ”全力を出しきることの意味”についてお話がありました
全力を出しきると10の力が10.1へ、10.1から10.2へ
全力を出しきることは、成長・進歩するために必要なことだとお話がありました

生徒指導部長から・・・
 働くことの意義についての話を通して、学校は知識や技術、物事に対する考え方等を身につけるところであり、
”学校は学びの場所”であることを再認識するようお話がありました

 また、3年生は残り少ない学校生活を「どういうことを身につけて社会に出て行くべきか」この冬休みに考えて行動してほしいとお話しがありました

 来学期に向けて・・・

 ・主体的に行動できる人間になれるように!!
 ・節目を利用して新たな気持ちでスタートできるように!!新学期を迎えましょう

 

 

【吹奏楽部】「ウィンターコンサート15」出演のお知らせ

2020年
1月12日(日)
深谷市民文化会館にて開催される、
「吹奏楽による IKF ウィンターコンサート15」に出演します!

高校生による合同バンドとして、県立本庄高校、本庄第一高校の3校で演奏をします。また、伊奈総合学園や中学生による合同バンドなどたくさんの団体が出演をしますので、ぜひご来場ください。

「吹奏楽による IKF ウィンターコンサート15」
 期 日:2020年1月12日(日)
     13:00開場
     13:30開演
 会 場:深谷市民文化会館
 主催者:川本音楽教育振興会
 出 演:
  埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部
  栃木県立石橋高等学校吹奏楽部
 <高校生合同バンド>
  埼玉県立本庄高等学校吹奏楽部
  本庄第一高等学校吹奏楽部
  埼玉県立熊谷商業高等学校吹奏楽部
 <中学生合同バンド>
  深谷市立川本中学校・藤沢中学校・深谷中学校
  寄居町立寄居中学校・本庄市立本庄南中学校
 ※入場券は当日券と前売券で値段が異なります。ご了承ください。

吹奏楽によるウィンターコンサート15
↓↓パンフレットのダウンロードはこちらから
吹奏楽によるウィンターコンサート15_2020年01月12日(日).pdf

2学期・表彰式

12月23日(月)

 今学期も日々練習に励んでいるたくさんの部活動や難しい検定資格合格等の表彰を行いました

<表彰された部活動>

        弓道部、柔道部、野球部、書道部

柔道部

基本情報処理技術者試験合格・日商簿記検定2級合格

 

 

平和教育講演会

12月19日(木)

 埼玉県平和資料館ピースキャラバンの立元様をお迎えして

「埼玉から見る第二次世界大戦」の講話をして頂きました

 戦争を知らない私たち・・・

 この熊谷の地も多大な被害を被りました

情報モラル教育

12月20日(金)

 大原簿記情報ビジネス専門学校の小沼先生・宇野先生をお招きして、全学年を対象に”情報モラル教育”を行いました

 SNSの使い方による思わぬトラブル等動画を取り入れながら説明をして頂きました

 被害者にも加害者にもならないように、今日学んだことを忘れずに活用していきましょう

 

 

 

薬物乱用防止教育

12月18日(水)

 埼玉県熊谷警察・少年補導員の持田菜穂子先生より、薬物の危険と常習性の恐ろしさ等について講演をして頂きました

  スライドを使った説明や生徒とのやり取りを交えながら、丁寧に話をして頂きました