サッカー部日誌
サッカー部 新人大会北部支部予選 組み合わせ決定!
12月3日(火)に実施された抽選会の結果、以下のように決定しましたのでお知らせします。
1月18日(土)10:00キックオフ vs深谷商業 @深谷商業
↓勝利した場合
1月19日(日)14:00キックオフ vs進修館 @熊谷西
今大会も秋季大会同様、児玉高校と桶川西高校との合同チームで出場します。
初戦の相手は2カテゴリー上(SN1リーグ)の深谷商業です(本校はSN3リーグ所属)。格上の相手との対戦ですが、選手たちは、格上との対戦を数多く経験しています。勝利を目指し、トレーニングしてまいりますので、今後も熊谷商業サッカー部の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 熊谷市民大会 3位
熊谷市民大会は決勝戦のみを開催し、3位決定戦は実施しないこととなりました。
この決定を受け、今年度は同率3位となりました。
【中学生の皆さんへ】
熊谷商業高校サッカー部は発展途上のチームです。個々の選手が「上達するために真剣に取り組むことを楽しむ」そんな雰囲気でトレーニングに励んでいます。また、トレーニングの成果を試せる環境が入部直後からあります。
新しい歴史を共につくりましょう!
熊谷商業高校サッカー部は、あなたの入部をお待ちしています。
サッカー部 熊谷市民大会vs熊谷西
11月24日(日)の試合結果をお知らせします。
昨日までの秋季大会と異なり、熊谷市民大会ということで熊谷農業高校さんとの合同チームで挑みました。
お互い対戦したことはありますが初めてともにプレーすることから、自力で勝る熊谷西高校相手に守備ブロックを形成し、奪ったところからシンプルな攻撃を意識して戦いました。結果としては風下に回った後半に崩れる形になってしまいましたが、試合の中で駆け引きをしながら成長する姿を見ることができました。
この結果をもって3位決定戦を戦うことになります。
今後も熊谷商業高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 秋季大会vs深谷
11月23日(土・祝)の試合結果をお知らせします。
秋季大会の第3節ということもあり、お互いの特徴を考えながらプレーしていました。試合開始から一進一退の攻防を繰り広げていましたが、シュートブロックで負傷し治療のため10名で戦っている間に失点し、浮足立ったところに追加点を取られ流れを奪われてしまいました。ハーフタイムに修正し、後半は相手陣地で試合を進めることができましたが、決めきれずにいたところ一瞬の隙を突かれてさらに失点してしまい、負けてしまいました。
この3戦をとおして得られたことをもとにトレーニングを重ね、新人戦に向けて準備してまいりますので、今後も熊谷商業高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 秋季大会vs小川
11月9日(土)の試合結果をお知らせします。
縦に横にと揺さぶってくる小川高校の攻撃に、守備陣形を崩されるシーンが多くありましたが、最後まであきらめず体を張った守備で守っていました。一方、守備で奮起しつつ試合をとおして自分たちで工夫しながら連携を深め、相手を崩してゴール前に進むシーンをつくれていたことが大きな収穫になりました。
今回の試合で通用した点を磨き、次節の深谷高校戦では勝利できるよう準備してまいりますので、今後も熊谷商業高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 秋季大会vs松山
11月4日(月・祝)の試合結果をお知らせします。
今回の秋季大会はこれまで通り桶川西高校に加え、児玉高校も含めた3校合同での参加となります。
試合は2カテゴリー上(SN1)の松山高校に押し込まれる場面が多くありましたが、こちらもシンプルな攻撃から相手ゴールを脅かすシーンをつくることができました。
秋季大会は残り2戦あります。どちらも格上との戦いになりますが、しっかりと準備をして勝利を目指してまいりますので、今後も熊谷商業高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。
【秋季大会予定】
11月 9日(土) vs小川 10:00kick off@小川高校
11月23日(土) vs深谷 12:00kick off@桶川高校
サッカー部 SN3リーグvs熊谷農業
9月22日(日)の試合結果をお知らせします。
前半は攻守ともに戦術がはまり、終始自分たちのペースで進めることができ、リードして折り返すことができました。しかし、後半は勝利を意識してか浮足立ってしまい、相手のビルドアップになすすべなく失点を繰り返してしまう結果になってしまいました。
これでリーグ戦がおわり、新チームでの活動が始まります。今日の負けを教訓にできるように新チームでも頑張ってまいりますので、今後も熊谷商業高校サッカー部の応援をよろしくお願いいたします。
サッカー部 練習試合vsNEXUS SV
サッカー部は選手権敗退から活動を再開し、リーグ戦最終節に向けてトレーニングをしています。
本日は滑川町を拠点とするクラブチーム、ネクサスSVさんと練習試合を実施しました。ネクサスSVさんは、現在2期生までとのことで中学2,1年生のみのチームですが、足元の技術で上回られてしまい守備に奔走するシーンが多くなりました。しかし、テーマを設定して課題解決にチャレンジしたことでゴールを量産することができました。
今回、初めてクラブチームとの試合を実施しました。チームの新たな可能性を見出せ、良い機会になりました。対戦していただいたネクサスSVの皆様、ありがとうございました。
サッカー部 選手権予選vs吉川美南
8月28日(水)の結果をお知らせします。
立ち上がりは初戦の緊張感からミスを繰り返してしまいピンチを迎えましたが、GKの白鳥(桶川西高)のビッグセーブでこらえました。徐々にこちらのペースになり狙いどおりの攻撃から得たコーナーキックから長岡(熊谷商業高)のゴールで先制します。そのリードを保ったまま試合終盤を迎えますが、不用意なミスから失点してしまい、延長戦でも決着がつかず、PKでも相手の雰囲気にのまれてしまい、敗退となりました。
今回の試合で勝利することの難しさを痛感しました。この経験を無駄にすることなくトレーニングに取り組み、残りのリーグ戦(熊谷農業高校戦)で勝利できるよう準備してまいります。
【御礼】
本日の試合では、多くの方々に会場に足を運んで応援していただき、ありがとうございました。勝利をお届けすることができず、選手・スタッフ一同、悔しく思っております。次に向けて基礎基本から改めて見直し、勝利できるよう準備してまいりますので、今後も熊谷商業高校サッカー部の応援をお願い致します。
サッカー部 応援のお願い
いよいよ明日、第103回全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県一次予選会の2回戦で吉川美南高校と対戦します。今年度は公式戦での未勝利が続いていますが、勝負は下駄を履くまでわからないと言われるように試合をしてみなければわかりません。選手・スタッフ一同、勝つためにできることはもうないか、最後の最後まで全力で戦います。
そこで、会場である栗橋北彩高校まで足を運んでいただき、選手たちに声援を送っていただきますようお願いいたします。試合開始は12:00です。なお駐車場がないため、公共交通機関をご利用ください。