日々の活動の記録です

吹奏楽部日誌

1ツ星 【第57回定期演奏会】ご来場のお礼

11月3日(木)さくらめいと「太陽のホール」にて行いました第57回定期演奏会には、
たくさんの方々にご来場をいただき、誠にありがとうございました。
プログラムの変更等がありましたが、多くの皆様のご支援を賜りまして無事に終了することが出来ました。
これもご多忙の中、ご来場いただきました皆様、関係者様のお力添えのおかげです。
部員一同厚くお礼申し上げます。
この演奏会をもちまして3年生は引退し、1・2年生が部を盛り立てていきます。
皆様に音楽を楽しんでいただけるよう日々精進してまいります。
今後とも温かいご支援ご協力を頂けますよう、お願い申し上げます。
本当にありがとうございました。

音楽 吹奏楽部バトン部【第57回定期演奏会】プログラム変更のお知らせ

11月3日(金)に開催予定の第57回定期演奏会は、インフルエンザ流行による学年閉鎖の影響のため、当初予定しておりましたプログラムを変更させていただきます。
なお、開場開演時間の変更はありません。
変更前のプログラムを楽しみにされていたお客様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご来場を部員一同、心よりお待ち申し上げております。

音楽 吹奏楽部【第57回定期演奏会】のお知らせ

今年度は11月3日(金)文化の日に定期演奏会を開催します。

1 日 時 
 令和5年11月3日(金)
 開場 午後1時 開演 午後1時30分

2 場 所
 熊谷文化創造館 さくらめいと 太陽のホール

3 内 容
 1部 クラッシック
 2部 バトン部演技
 3部 企画ステージ

4 その他
 入場無料

お祝い 64回埼玉県吹奏楽コンクール Bの部 銀賞

去る7月31日(月)に所沢市民文化センターで行われた吹奏楽コンクール Bの部に出場しました。

Bの部は人数制限か30名以下のカテゴリーです。
本校は19名で出場しました。
今年度は日本神話の世界観を表現した、
「鳥之石楠船神 ~吹奏楽と打楽器群のための神話」を演奏しました。
管楽器のソロパートや打楽器の軽快なリズムが随所に盛り込まれており、
和の雰囲気とジャズの響きが素敵な曲です。
生徒の頑張りが実を結び、「銀賞」を受賞することができました。
保護者ならびに関係職員の方々のご協力を賜り、誠にありがとうございました。
これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
【第64回 埼玉県吹奏楽コンクール 高等学校部門 Bの部】

 曲 名:鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ) ~吹奏楽と打楽器群のための神話
 作曲者:片岡寛晶

音楽 ウインターコンサート18

1月8日(日)深谷市民文化会館にて「吹奏楽による IKF ウインターコンサート18」に参加しました。

昨年度に引き続き、埼玉県立本庄高等学校、伊奈学園OB吹奏楽団と合同演奏を行いました。

当日は多くのお客様にお越しいただき、無事に演奏することができました。

大編成での演奏は、なかなか体験することができません。

部員たちの貴重な体験となりました。

コンサート開催に際して、ご指導、ご協力をいただき誠にありがとうございました。

 

【演目】

♪マーチ「神秘な殿堂の貴族たち」 J.P スーザ作曲   指揮 岩瀬烈

♪「ライオン・キング」より    ゲスト指揮 宇畑知樹  

朝 初荷式

明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご高配を賜り、心よりお礼申し上げます。本年もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

 

新年早々、3年ぶりJFE建材の初荷式にマーチングバンドとして参加させていただきました。

生徒たちにとっては初めてのマーチングで、歩きながらの演奏は少し緊張気味でした。しかし他では出来ない経験をすることができました。

JFE建材の皆様、このような式にお招きいただきありがとうございました。皆様のますますのご健勝と貴社のご繁栄をお祈りします。

 

音楽 令和4年度 埼玉県アンサンブルコンテスト

 去る11月19日(土)に埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会がありました。

 今年度は打楽器の1チームが参加しました。

 定期演奏会で披露した「ソノリテ・エ・ムーヴマン」を演奏しました。

 3年生は定期演奏会で引退をしていましが、この大会に向けて練習を積み重ねてきました。

 当日は40団体が参加し見事、銀賞をいただくことができました。

 ご指導をいただきました先生方、ご協力いただきました保護者ならびに関係者の皆さま、

 誠にありがとうございました。

 今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。

 

  埼玉県アンサンブルコンテスト 地区大会

     11月19日(土)久喜総合文化会館

  【打楽器三重奏】

    ソノリテ・エ・ムーヴマン   天野正道 作曲

音楽 【第56回定期演奏会】のお知らせ

今年度は従来通りの11月3日(木)文化の日に定期演奏会を開催します。

 

1 日 時 
 令和4年11月3日(木)
 開場 午後1時 開演 午後1時30分

2 場 所
 熊谷文化創造館 さくらめいと 太陽のホール

3 内 容
 1部 クラッシック
 2部 バトン部演技
 3部 企画ステージ

3 その他
 ア 以下の場合は来場を控えてください。
 (1)発熱等の風邪症状、体調不良等の場合
 (2)同居者に上記(1)の症状の方がいる場合
 (3)保健所等から行動制限の指示を受けている場合
 イ 受付で健康チェックシートのご提出をお願いします。
    →ダウンロードは「こちら」から(PDF形式でダウンロードできます)

音楽 【吹奏楽部】定期演奏会のお知らせ

コロナ禍で2年ぶりの開催となりましたが、感染予防に配慮しながら実施をいたします。

1 日 時 
 令和3年12月18日(土)
 開場 午後1時 開演 午後1時30分

2 場 所
 熊谷文化創造館 さくらめいと 太陽のホール

3 内 容
 1部 クラッシック
 2部 バトン部演技
 3部 企画ステージ

3 その他
 ア 以下の場合は来場を控えてください。
 (1)発熱等の風邪症状、体調不良等の場合
 (2)同居者に上記(1)の症状の方がいる場合
 (3)保健所等から行動制限の指示を受けている場合
 イ 受付で健康チェックシートのご提出をお願いします。
    →ダウンロードは「こちら」から

音楽 埼玉県アンサンブルコンテスト 地区大会 参加

 去る11月16日(火)に埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会がありました。

 今年度は昨年に引き続き、管楽器と打楽器の2チーム参加をしました。

 限られた期間での練習でしたが、今できるベストな演奏をすることができました。

 残念ながら入賞を逃しましたが、今回の演奏で得たことを定期演奏会で生かしていきたいと思います。

 ご指導をいただきました先生方、ご協力いただきました保護者ならびに関係者の皆さま、

 誠にありがとうございました。

 今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。

 なお、今年度の定期演奏会は12月18日(土)を予定しております。

 場所は「さくらめいと」です。

 詳細につきましては、12月以降HPに記載させていただきます。

 

  埼玉県アンサンブルコンテスト 地区大会

     11月16日(火)久喜総合文化会館

  【管楽五重奏】

    オルケゾグラフィ舞踏曲集    T.アルボ作曲 小野寺真編曲

  【打楽器三重奏】

    パーカッシヴ・ウェーブ~3人の打楽器奏者のために  片岡寛晶作曲