弓道部日誌
弓道部 部内新年射会
年が変わり、令和7(2025)年を本校弓道部も迎えることができました。本年も宜しくお願い致します。
今年の練習初めは1月7日(火)です。当日は新年射会とし、いつもなら霞的を付けて練習を行うのですが今回は扇を的の代わりに使用し、射会を行いました。これは、毎年夏に栃木県日光市の中禅寺湖で行われる扇の的大会に肖ったものでこの大会の由来となったのは有名な平家物語に記されている(源平)屋島の戦いです。
本射会では、中てた扇を選手自身が持ち帰ることができます。
参加選手でその数を競い、本射会では総勢8名の選手が扇を手に入れることができました。
今年も日々の練習に真摯に取り組み、控える大会でいい結果を残せる年にしたいと思います。
本年も熊谷商業高校弓道部を宜しくお願い申し上げます。
弓道部 県民総合スポーツ大会兼新人戦結果報告
本校弓道部では11月2日、3日に大宮公園弓道場にて行われた県民総合スポーツ大会兼新人戦に参加して参りました。
まず2日(土)の男子の部です。当日は天候の悪い中での試合となりました。まずAチームは1年生1名、2年生2名で臨みました。結果はチームで3中で1次予選敗退の悔しい結果に終わりました。
続いて男子Bチームでは、本校2年生の選手が皆中をし、団体での2次出場は叶わなかったものの、個人枠で2次予選に出場しました。
しかし、2次予選では1中という悔しい結果に終わり、上位への進出には大きな壁があることを思い知らされた大会でした。
3日(日)の女子の部です。前日とは打って変わり、天候に恵まれました。まずAチームですが2年生1名、1年生2名で臨みました。結果はこちらも1次予選敗退の悔しい結果に終わりました。
続いてBチームです。結果はこちらも1次予選敗退で終わりました。しかしながら、Bチームは数名の選手が初の県規模の大会出場となり、良い経験を積むことができました。
今大会では、調整も前日まで行い、前日にできるようになったことを大会で実践できた生徒も多くいました。結果としては悔しい結果に終わりましたが、年度当初の大会と比較し短い期間で大きな成長を実感することができた大会だったと思います。今季はこの大会にて県規模の大会は終了し、次は来年4月の大会に向けて練習をしていくかたちになります。また1月~3月の間の地区大会も見据えて、活動をしていきたいと思います。
最後に今大会の場を提供して頂いた皆様に心より感謝申し上げます。今後とも本校弓道部を応援の程、宜しくお願い申し上げます。
弓道部 直近の大会結果報告
今回直近にて本校弓道部では2つの大会に参加して参りました。
まず、9月27日(金)28(土)に大宮公園弓道場にて行われた全国高校生弓道大会です。
27日女子の部ではA,Bチームともに1次予選敗退の悔しい結果に終わりました。しかしながら1年生は初めて大会の立の入る者も多くいた中で安全に行射することができ、良い経験を積むことができました。
続いて28日の男子の部です。
まず本校Aチームが1次予選で5中し、その後2次予選へ出場、2次ではチーム全体で1中という悔しい結果に終わりましたが、本校弓道部では久々の団体で2次予選進出となり、日ごろの練習の成果が少しずつ実を結び始めたと言えます。
続いてBチームですが、団体での2次進出は叶わなかったものの、初立で3本の的中を出した1年生の選手が2次に個人というかたちで出場しました。結果は1中という悔しいものでしたが初めての県規模の大会で2次まで進出するという大きな成果を得ることができました。
大きな結果にはつながりませんでしたが、日々の練習の中で取り組んできた課題を克服した生徒も多く、部としては大きなものを得られた大会となりました。
続いて、10月5日(土)に熊谷さくら運動公園弓道場にて行われた熊谷総合スポーツ大会の結果です。
生憎の雨の中でしたが、熊谷市内の弓道部を有する高校が集まり、8射で的中を競いました。
結果、女子の部で本校1年生の選手が個人9位に入賞することができました。規模の小さいながらも市内の学校で切磋琢磨し、競うことでとても良い刺激になりました。
次は11月に控えた新人戦に向けて、しっかりと練習を積んで良い結果を報告できるようにしたいと思います。引き続き応援の程、よろしくお願い致します。また今回の大会の場を提供していただいた皆様に心から感謝申し上げます。
弓道部 県北部支部弓道大会結果報告
8月20日(火)に熊谷市さくら運動公園弓道場にて県北部支部弓道大会が行われました。本校からは団体で男女各1チームが出場しました。
結果ですが、女子の部で本校2年生の生徒が優秀な成績を収め、優勝しました。
引き続き、次の大会に向けて練習を日々重ねていきたいと思います。応援の程、宜しくお願い致します。
弓道部 インターハイ県予選結果報告
6月15日(土)・17日(月)の2日間で、令和6年度インターハイ県予選が行われました。競技は5人立にて行われました。
団体戦は男子は8中、女子は7中以上で1次予選通過となりますが、結果は男子4中、女子5中で、1次予選落ちという残念な結果に終わりました。
次の大会は関東個人選手権大会です。この大会は3年生も参加できるのでまた個々の課題を基に少しでも良い射を目指して日々の練習に取り組んでいきます。
また、大会運営に携わって頂いた先生方、ご声援頂いた皆様に心からお礼申し上げます。