カテゴリ:資格取得
2年生 埼玉県高校生専門資格表彰申請作成
1月 16日(木)
6時間のLHRの時間に、埼玉県高校生専門資格表彰の申請をするため、担任の先生や商業の先生と、各クラスごとにパソコン室に分かれて入力作業をしました。
1年生のときからの各自が取得した資格を時系列に並べ申請書を作成しました。
まだ申請基準に達していない生徒は間近にある検定への気持ちが高まっていました。今週末も情報処理の検定があります!頑張って自分の進路実現に向けてほしいです。
2学年 LHR(資格取得確認)
12月18日(水)
2年生は、1時間目のLHRの時間に今年度のここまでの資格取得確認をしました。
たくさん取得した人は、10項目以上並んでいました。商業科目、英検、漢検などさまざまです。
資格の1年間の取り組みが並んでいて、熊商生の頑張りを改めて実感しました。
資格は、進学にも就職にも有利です。
これからもさらに成長して磨きをかけていってほしいと思います。
日商簿記検定2級 5名合格
7月19日に日本商工会議所主催の簿記検定の団体試験を実施し、2級に3年生5名が合格しました。合格した生徒のほとんどが授業で今年2月から日商2級の学習をはじめた生徒で、3年生になって、週6時間の授業で学習を進め、今回の合格となりました。今回の合格により、日商簿記2級取得者は合計7名となりました。
日商簿記検定は年3回(6月・11月・2月)定期的に実施される統一試験(ペーパー試験)以外に、昨年度からネット試験や団体試験も導入されました。今回の試験は、本校で初めて団体試験方式で実施しました。団体試験は、団体単位で一定の受験者が集まった場合に実施でき、実施時期もその団体で決めることができるものです。
日商簿記2級5名合格
11月21日(日)に実施された日本商工会議所(日商)主催の簿記検定の合格発表があり、本校生徒5名(2年生2名・3年生3名)が2級に見事合格しました。
日商の簿記検定は、簿記検定の中でも最難関の検定です。合格した3年生は授業を中心に、2年生は簿記部の活動で日商2級を学習し、夏休みには専門学校の講師による特別講習にも参加して努力し、見事初挑戦で2級に合格しました。今回受験した生徒は全部で14名で、合格できなかった生徒の中には、合格まであと一歩という生徒もいました。今後は2月検定やネット受験で在学中に1人でも多くの生徒が2級を取得して欲しいと思います。