カテゴリ:学校行事
生徒総会
5月17日(火)
先日、生徒会総会を放送にて開催しました。
総会に向けて生徒会役員とHR委員の事前打ち合わせがあり、当日はスムーズに議事を進めることができました。
生徒にとっては、「事前の準備は物事を進めていくうえで大切である」ということを学ぶ機会となりました。
今年度の部活動予算等をしっかり把握し、有意義な活動へ利用されるよう期待しています。
令和4年度PTA・後援会総会および支部総会が行われました
5月14日(土)PTA・後援会総会および支部総会が行われました。
支部ごとに各教室に集合し、まずは放送によるPTA・後援会総会が行われました。各支部の皆様のご協力により議事がスムーズに進行されました。
その後、支部ごとに支部総会が行われました。コロナ禍の状況での支部会でしたが各支部とも議事の進行について工夫して運営いただきました。
PTA・後援会本部をはじめ各支部の皆様方のご協力により無事総会を終了することができました。ありがとうございます。また、新しい役員の皆様今年1年お世話になります。よろしくお願します。
進路別ガイダンス
熊谷商業高校では、就職・進学に関わらず、生徒が希望する進路実現に取り組んでいます。
5月9日(月)から13日(金)までの期間に、各自の進路希望(就職、看護・公務員、大学・短期大学、専門学校)に応じたガイダンスを実施しました。ガイダンスの中では、それぞれの進路の状況や必要な心掛け、準備等について、担当の先生から話を聞きました。
このガイダンスを皮切りに、総合ビジネス科1期生である3年生の本格的な進路活動がいよいよスタートします。
熊谷商業高校は、生徒の進路実現のため、3年間を見通した取り組みを行っています。
PTA・後援会新旧常任理事会開催
4月30日(土)令和4年PTA・後援会新旧常任理事会が行われました。
本年度最初のPTA・後援会活動です。
令和3年度の事業報告・決算報告等が行われ、その後令和4年度事業案・予算案・役員改選等が慎重審議なされました。
併せて、広報部・総務部の専門部会も開催され、本格的に令和4年度PTA・後援会活動が開始されました。
役員の皆様方お忙しいなかありがとうございました。
コロナ禍でPTA・後援会活動も流動的な要素もありますが、この1年間役員および保護者の皆様方と協力して1年間過ごしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
1学年交通安全講習
4月28日(木)、1年生を対象に「自転車安全運転講習会」を実施しました。
埼玉県では16歳(高校1年生)の自転車事故が、特に入学して間がない5、6月に多発しています。こうした状況から交通安全教育をさらに充実させるために、全ての県立学校で「埼玉県高校1年生自転車安全運転講習会」を実施しています。
今回はコロナ禍を考慮し、各教室に整備されているプロジェクタとタブレットを活用して、「自転車講習会・交通法令編」の動画を視聴、感想やこれから気を付けることなどを各自がまとめました。
また、熊谷商業の取り組みとして、年間をとおした登校指導も行っています。先生方が校門前や近くの交差点に立ち、生徒の交通安全指導等を継続的に実施しています。
ひろせ野鳥の森駅から学校までの通行や自転車通学のマナーなどについて、今日の講習会等を通して、改めて考えて欲しいと思います。
明日からGWです。交通事故に気を付けてください。
そしてGW明けには、元気な姿で交通ルールを守り、マナー良く登校しましょう。
離任式が行われました!
4月22日(金)離任式が行われ、この春転出された2名の先生方が来校されました。1年生は教室からリモートでの参加でしたが、2・3年生は体育館で先生方と再会することができました。
2名の先生方からの話の中には、授業の思い出話もあり、生徒に質問を投げかける場面もありました。生徒は懐かしい思いと共に緊張した表情で、先生方の話を真剣に聞いていました。
転退職された先生方、熊商生のために熱心にご指導していただき、ありがとうございました。新天地での益々のご活躍を祈念しております。
第1回 委員会
4月18日(月)
本日、令和4年度第1回各種委員会を開催しました。
それぞれの担当委員会に分かれ、委員長・副委員長等の決定、仕事内容の説明を行いました。
委員長には積極的に3年生が立候補し、これからの活動へ向け活気あふれる一歩を踏み出せました。
委員会活動も大切な学校生活の一部です。この活動を通じて、主体的に物事に取り組める人となれるよう期待します。
ひとりひとりがクラスを支えています。
4月11日(月)・12日(火)
LHRの時間を使ってクラスの係・委員会を決めました。
今までやったことのある係・委員会に立候補する生徒もいれば、やったことのない新しいことに挑戦しようという生徒もいました。
なかなか決まらず難航していたクラスもありました
早くもクラスの色が出始めたようです
それぞれの生徒が係・委員会の役割をこなしつつ、勉学に励み、放課後は部活動を一生懸命、頑張ります。
この一年でどんなクラスになるのか楽しみです!
部活動紹介(1年生)
4月11日(月)
本日体育館にて1年生へ向けた部活動紹介を生徒会主催で行いました。
各部とも趣向を凝らし、実演があったりパフォーマンスがあったり。
吹奏楽部の演奏では手拍子をしながらの楽しい時間でした。
明日から部活動見学が始まります。運動部に参加する生徒は、体操着や運動靴を持ってくるとよいでしょう。
明日も暑くなる予報です。
熱中症にならないよう水分補給をお忘れなく!
※部活動加入届は今週の金曜日。15日までです。
たくさんの部活を見学・体験し、高校生活が充実したものとなるようよく考えて入部しましょう。
本校は文化部8団体、運動部16団体。日頃より熱心に部活動に取り組んでいます。
部活動紹介の様子
1年生がオリエンテーションを行いました!
4月11日(月)、教務・生徒指導・進路指導・保健等に関するオリエンテーションを行いました。
伝統ある熊谷商業高校で、充実した高校生活を送れるよう、みんな真剣に話を聞いていました。