弓道部
   立射 的場    
       
      部活動紹介・活動内容
     

弓道部は、日本古来の武道である弓道を学んでいます。
体配(たいはい)・射法八節(しゃほうはっせつ)という動作の決まり事にしたがって、28メートル先にある36センチの的を狙うとても繊細なスポーツです。
夏の猛暑や冬の凍るような寒さの中での稽古はつらく感じる時もありますが、自分の放った矢が的を射抜いた時に味わう快感は言葉では言い表せません。

3年生女子5名・男子5名、2年生女子4名・男子4名、4月には1年生女子8名・男子3名が入部しました。
全員が高校に入学してから弓道を始めており、礼儀作法を大事に、日々の練習に励んでいます。
(活動は、平日は16:00~18:00、土日祝日は基本的には休み)

弓道部・部活動日誌

       
      メッセージ    
     

本校の弓道場は6人立ちで、近隣の高校の弓道部と比べても充実した施設です。
生徒主体の部活動を目指して活動し、大会で結果を出せるよう日々練習に励んでいます。
技術も大事ですが、人としての在り方を特に大事にして部活動を行っています。

仲間と一緒に精神を鍛えてみたいと思った方、弓道に少しでも興味を持った方は、
情報処理棟西側にある弓道場で活動していますので、ぜひ見学に来てください。

       
      これまでの実績    
     
令和5年度

関東大会県予選
 女子団体A 二次予選進出
 女子個人 2名 二次予選進出

学校総合体育大会県予選
 女子個人 1名 二次予選進出

関東個人選抜大会
 男子個人 2名 二次予選進出
 女子個人 2名 二次予選進出

新人戦
 男子団体 三次予選進出

選抜予選
 女子団体A 二次予選進出
 女子個人 2名 二次予選進出

北部支部大会
 女子団体 6位入賞
 個人 3位入賞

令和4年度

学校総合体育大会県予選
  女子個人 1名二次予選進出(4/8中)
  男子個人 1名二次予選進出(6/8中)
関東個人選抜大会 女子 1名出場
新人戦 女子個人 1名 二次予選進出
選抜予選  女子 個人 6位入賞
      団体A、B 二次予選進出
熊谷市総体 女子個人 1位、4位、5位入賞
      男子個人 2位、9位入賞
県北支部大会 女子個人5位入賞

令和3年度

関東大会県予選 女子個人 2名二次予選進出
学校総合体育大会県予選
  女子個人 1名二次予選、1名三次予選進出
  団体二次予選進出
  男子個人 3名二次予選進出
  団体二次予選進出
関東個人選抜大会 男子 1名出場
新人戦 女子個人 2名二次予選進出
熊谷市総体 男子個人 1位、2位、5位入賞
      女子個人 5位、7位入賞
北部支部大会 男子団体6位入賞、
         個人8位入賞

令和2年度

新人戦 女子団体二次予選敗退(24本中10本)、個人二次予選敗退
選抜予選 男子二次予選敗退(個人)、女子二次予選進出(個人2名)
北部大会 男子5位(個人)、女子3位・6位・10位(個人)

令和元年度

関東大会県予選一次予選敗退(男子、女子)
学校総合体育大会(インターハイ県予選)
女子団体 一次予選敗退(20射5中)
男子団体 一次予選敗退(20射6中)

平成30年度 新人大会二次予選進出 (女子団体戦)
県北支部弓道大会 3位 大澤碧空
平成29年度 学校総合体育大会(インターハイ県予選)
女子個人 二次予選(女子)進出
平成28年度 関東大会県予選 男子 二次予選進出(24射13中)
女子 二次予選進出(24射8中)
学校総合体育大会(インターハイ県予選)男子個人 宮本 駿 二次予選進出(8射5中)
女子団体 一次予選敗退(20射5中)
男子団体 一次予選敗退(20射5中)
関東個人選抜県予選 女子 二次予選進出 2名、男子 二次予選進出 1名
県北支部弓道大会 5位 代島優斗
新人大会 男子 一次予選敗退、女子 Aチーム 二次予選進出
全国選抜県予選 男子 一次予選敗退、女子 一次予選敗退