進路に強い!熊谷商業!!
3年生 進路保護者会が行われました!
5月23日(金)
3学年進路保護者会が実施されました。
午前中は体育館で全体会が行われ、進路活動に向けての大切な話がありました。
午後は各会場にわかれ、分野別のガイダンスが行われました。
生徒は、希望する進路の実現に向けて、真剣な態度でガイダンスに臨んでいました。
保護者の皆様、お忙しい中、進路保護者会にご参加いただきありがとうございました。
今後も生徒の進路実現に向けてご協力よろしくお願い致します。
OBをお招きして「進路講演会」を行いました!
3月17日(月)
本校のOBである、東京會舘『RESTAURANT PRUNIER(レストラン プルニエ)』調理長 松本浩之さんをお招きして、進路講演会を実施しました!
1・2年生を対象に「自分の経験から後輩たちに伝えたいこと」と題して、東京會舘の調理長となられるまでの人生について、お話しいただきました。
熊商の野球部だった松本さんが、野球に真剣に取り組んだ高校生の頃、独り立ちのため大阪にわたった専門学校生の頃、修行のためにフランスに挑んだ若き料理人の頃など、
松本さんの人生で経験したことの中から、今の高校生に伝えたいことを当時のエピソードとともにお話しいただき、生徒たちも時に面白く、時に真剣な話に引き込まれていました。
「ピンチはチャンスだ」・「怒りや悔しさはガソリンだ、エネルギーになる」・「誰しも人生いつかは花が咲く」など、心に残る名言もたくさんありました。
伝統あるレストランのキッチンという大舞台で、500人の頂点に立つ先輩の姿を想いながら、生徒たち自らの人生にも大きな花を咲かせてほしいと思います。
松本先輩、貴重なお話を聞かせてくださりどうもありがとうございました!
2年生 進路ガイダンス
3月14日(金)
2年生は進路ガイダンスを行いました。
今回もたくさんの講師の先生方をお迎えし、就職、進学、進学はさらに分野別に分かれた進路ガイダンスとなりました。
たくさんのメモをとったり、グループ学習をしたりと、活気いっぱいに取り組みました。
分野別のため、少人数となり、質問もしやすい雰囲気であり、自分たちから知りたいことわからないことを積極的に伺うことができました。
進路ガイダンス(1年生)
12月20日(水)に進路ガイダンスを実施しました。
1・2時間目は生徒が選択した分野に分かれて分科会を行いました。
各学校の講師の先生方から専門的な説明を聞き、熱心にメモを取る生徒が多くいました。
実際に授業で使われている道具を使用し、生徒が体験する分科会もありました。
3・4時間目は体育館にて手嶋武久先生による進路公演を聞きました。
先生ご自身の実体験を交えてお話しいただき、これからの進路実現に向けて大きな糧となりました。
進路ガイダンス(1年生)
7月18日(火)、進路ガイダンスが行われました。
1年生は、1時間目にリモートによる講演会を実施し、『高校生活と進路について』というテーマで学習しました。
2時間目は、ワークショップを実施し、グループで協力しながら、ペーパータワー作成に励みました。
3時間目は、パネルディスカッションを実施し、就職・大学短大進学・専門学校進学について考えました。
2年後の進路実現に向けて、真剣に話を聞き、熱心にガイダンスに取り組んでいました。
3年生 進路保護者説明会
5月26日(金)に3学年で進路保護者説明会を行いました。
午前中は校長挨拶から始まり、学年主任、生徒指導部から話をしていただきました。その後進路指導部より進路別に現在の希望状況や受験方法、奨学金についてなど具体的なお話がありました。
午後には、実際に各分野の学校に来ていただき、それぞれが希望するものの話を聞きました。
開催にあたって、たくさんの外部講師の方々にご協力を頂きました。
生徒へきめ細やかなご対応をして頂きありがとうございました。